News & Topics
たすくからのお知らせ

【8/31まで】お土産や暑中見舞いに!たすくのサマーギフトをお届けします

2019年7月10日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics

リンゴンベリー

感謝の気持ちが伝わる!たすくのサマーギフト

今回の夏ギフトでは、たすくの運営するスイーツ工房「鎌倉 very very Berry」特製のリンゴンベリーコンフィチュールとタルトケーキをご用意しました!オプションで一点物の風呂敷包みラッピングをお選びいただけます。帰省の手土産や、暑中見舞いにぜひご活用ください。

ご自宅でご家族と楽しんでいただくもよし!贈り物でも喜ばれること間違いなし!たすくがお届けする夏のスペシャルギフトを8/31(土)までにお申し込みください!

鎌倉 very very Berryとは

発達に凸凹がある青年たちが、自立するためのスキルを身につける場所として、たすくが運営しているスイーツ工房です。プロのレシピで、味に手加減なし! そして、トライフルに在籍する青年たちが、たくさんの「ありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に丁寧に作っています。

trf_lwc_ph03

リンゴンベリーとは!?

日本ではあまり知られていませんが、フィンランドではは定番のベリーです。たすくでは保存料・着色料は使っていませんが、自然のままの鮮やかな色が宝石のよう!デザートやジュースだけではなく、肉料理のソースなどにも活用いただけます。

リンゴンベリー画像

Aセット:シロップとコンフィチュールの欲張りセット

スクリーンショット 2019-06-19 22.19.15

      ☆リンゴンベリーシロップ 250ml:芳醇な風味と優しい甘さが口いっぱいに広がります。炭酸水で割るのがおススメ!
      ☆ヨーグルト用 140g:
      リンゴンベリーコンフィチュールのヨーグルト用です。混ぜやすく糖度と柔らかさを調整しました。独特の酸味を生かした糖度47%。毎日の朝食に添えて健康習慣を。
      ☆スイーツ用 150g:
      糖度が最も高く、トーストや手作りスイーツの混ぜ込み用にオススメ。ビターなチョコやチーズとの相性もいいので、ショコラケーキやチーズケーキに添えても。

ご進物にはオリジナルの「のし紙」をおつけしますので、備考欄にその旨をご記入ください。

+1,000円で一点モノの風呂敷でおしゃれにラッピング!贈り物にはこちらがおススメです。
IMG_5337.HEICのコピー

ご注文はこちらから

Bセット:3種のコンフィチュール食べ比べセット

_RV_0427

      ☆ヨーグルト用 140g:
      リンゴンベリーコンフィチュールのヨーグルト用です。混ぜやすく糖度と柔らかさを調整しました。独特の酸味を生かした糖度47%。毎日の朝食に添えて健康習慣を。
      ☆肉料理用 140g:
      糖度は42%と低めで、リンゴンベリー独特の酸味とほろ苦さが肉の味を引き立てます。ドレッシングやカレーの隠し味にも。
      ☆スイーツ用 150g:
      糖度が最も高く、トーストや手作りスイーツの混ぜ込み用にオススメ。ビターなチョコやチーズとの相性もいいので、ショコラケーキやチーズケーキに添えても。

ご進物にはオリジナルの「のし紙」をおつけしますので、備考欄にその旨をご記入ください。

+1,000円で一点モノの風呂敷でおしゃれにラッピング!贈り物にはこちらがおススメです。
IMG_5337.HEICのコピー

ご注文はこちらから

ケーキギフト:リンゴンベリーとくるみのタルト

IMG_2950

くるみとリンゴンベリーをふんだんに使ったタルト。
ザクザクしたくるみの食感とリンゴンベリーの酸味を最大限に活かし、また素材の味が活きるよう、甘さも控えめに作っております。直径約21㎝(7号サイズ)で、8~10名くらいでシェアいただけます。

ご注文はこちらから

ご注文をお待ちしております!

ご自宅でも贈り物でも、ぜひお試しください。

Share Button

たすく研修の最高峰!「たすく療育2019」の参加者募集中です!
※今年度は終了しました

2019年7月8日 月曜日 / カテゴリ:News & Topics 新宿早稲田 研修会に関する情報

IMG_0035

地域の発達支援を率いるリーダーを育てたい。発達に凸凹があるお子さんの指導者向けの専門研修会です。

たすく療育2019は、たすくのライセンス検定講座をシリーズ化して、内容を充実させたものです。この研修会は、たすくの志に共感してくださっている方々が、地域の特別支援教育や発達障がい児支援を引っ張るリーダーになっていただけるよう、知識や実践研究成果を伝承することを目的にしています。

たすくの研修事業で、最も高度なトレーニングが、この専門家のための特別トレーニングです。たすくが保持する全ての療育メソッドをお伝えできるよう、複数回の研修とトレーニングを提供いたします。具体的には「三種の神器」や「特性の理解と活用11項目」、「7つのキーポイント(J☆sKeps)」、「支援技術」などの「メソッド」を余すところなくお伝えいたします。

さらに、メソッドだけでなく、「ネットワーク」も培うことができます。この研修の修了者は、たすくの「アドバイザー・スタッフ」として、また「チーフ・スタッフ」としてトレーニングや講師に加わることができ、お住まいの地域で、一貫性と継続性のある支援のための様々な取り組みに、たすくの協力を得ることもできます。

志のある専門家の皆様との出会いを、私たちも楽しみにしております。

開催概要

本研修の目標

たすくのアセスメントや療育メソッドを、ワークショップをとおして具体的に学ぶ ・マテリアル(基本知識)、メソッド(実践)ライセンスを取得する

日時・内容・費用

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

 

  

  

  

  

 

日時 概要 単回申し込みの料金
第1回 5月12日(日)10:00~16:00
(終了しました)
ガイダンス、行動問題等 一般:20,000、学生:8,000円
第2回 6月9日(日)10:00~16:00
(終了しました)
認知、感覚処理問題、社会性 一般:20,000、学生:8,000円
第3回 7月7日(日)10:00~16:00
(終了しました)
マテリアルライセンス検定講座 (オリジナルテキスト「たすくの療育7」を網羅) 一般:50,000円、学生:8,000円
第4回 7月27日(土)10:00~16:00
(終了しました)
メソッドライセンス講座 (たすくメソッドの詳細) 一般:50,000円、学生:8,000円
第5回 7月28日(日)10:00~16:00
(終了しました)
メソッドライセンス検定 (事例研修の方法&ライセンス検定【テスト】) 一般:50,000円、学生:8,000円
第6回 9月8日(日)10:00~16:00
(終了しました)
実践への応用のためのワークショップ 一般:20,000、学生:8,000円

6回分を一括でお申し込みの方は、一般:20万円、学生:8万円となります。

会場

たすく新宿早稲田アセスメントセンター(新宿区馬場下町1-1 東京メトロ早稲田駅下車 徒歩2分)>>Googleマップ

講師

代表 齊藤 宇開

saito_main

その他、経験ある専門家が講師を行います。

申し込み特典

弊社オリジナルテキスト「たすくの療育7」(最新版)、各回プレゼン資料、教材等。また、たすくメソッドライセンスの合格者には、合格証書を差し上げます。(※合格率は、例年50%程度です。)

お申込み、お問い合わせ

下記のお問い合わせフォームからお申し込みいただくか、内容を電話、FAXにてお知らせください。
TEL/FAX: 03-6273-9436

    お名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    姓    名 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    申し込み回
    [必須]

    全2回お申し込み第1回第2回

    ご職業

    保護者教員療育関係福祉関係医療関係学生

    ご勤務先

    ご質問等あればご記入ください。

    お問い合わせのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

    Share Button

    【2019年7月】たすく各教室にて発達障がい児の支援技術に関するワークショップを開催します(第2回 J☆sKeps研究会)

    2019年6月27日 木曜日 / カテゴリ:News & Topics 国立 新宿早稲田 札幌円山 横浜センター南 研修会に関する情報 自立の学校・横浜 豊橋 鎌倉 長野 鹿児島

    IMG_9716

    たすく療育を全国に広めたい!たすく療育のポイントを伝える研修会を全国で開催します!

     「J☆sKepsTM研究会」は、熱意溢あふれる教育・療育・福祉・医療などの専門家の皆様と、発達障がいをお持ちのお子様を育てているご家族に向けて、発達障がいに関する最新の知見や、私たちがたすく療育で培った経験に基づく実践についての情報を共有する会です。今年度は全6回で開催致します。

     第2回となる今回のテーマは、「支援技術 〜ABAやTEACCHから学ぶ〜」です。子どもたちのJ☆sKepsTM(学習を支える学び)を伸ばし、様々なスキルを身に付けていくためには、どのような個に応じた支援を行うことが望ましいでしょうか。背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等についてワークショップ形式でお伝えしていきます。

    J☆sKepsTMとは?

     J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。

     発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

    J☆sKeps画像

     J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。

    お子さんのJ☆sKepsTMを踏まえた支援技術

     ABAやTEACCHなど、さまざまな支援技術がありますが、日々刻々と変化する子どもたちに向き合うためにも、正しい支援技術を使うことが大事です。今回のJ☆sKepsTM研究会では、J☆sKepsTMを通じた子ども理解を踏まえ、どのようにお子さんを支援していくのか、具体的な方法をワークショップ形式でお伝えします。

    開催概要

    鎌倉御成

    • 日時:2019年7月13日(土) 14:00 〜 16:00(開場 13:45)
    • 会場:カルチャースペース鎌倉 (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目12−35若宮大路ビル3F)>>Googleマップ

    札幌円山

    • 日時:2019年7月13日(土) 9:30 〜 11:45
    • 会場:北海道立道民センターかでる2.7>>アクセスマップ

    長野

    近日公開いたします。

    新宿早稲田

    • 日時:2019年 7月6日(土)14:15〜16:30(開場14:00)
    • 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>アクセスマップ

    国立(くにたち)

    • 日時:2019年 7月13日(土)15:00 ~ 17:00(開場 14:45)
    • 会場:たすく国立教室>>アクセスマップ

    横浜センター南

    • 日時:2019年7月13日(土)14:00 〜 16:15(開場 13:45)
    • 会場:かけはし都筑(都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内)>>Googleマップ

    豊橋

    • 日時:2019年7月13日(土)14:15 〜 16:30(開場 14:00)
    • 会場:豊橋商工会議所508会議室>>Googleマップ

    鹿児島

    • 日時:2019年7月20日 14:15 ~ 16:30(開場 14:00)
    • 会場:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市山下町14−50)>>Googleマップ

    料金

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

    コース 受講料金
    一般 12,000円
    発達障害のお子様を育てている保護者の方 6,000円
    学生 6,000円
    第2~6回をまとめてお申し込み(オリジナルテキスト(※)付。各教室の日程とテーマはこちらをご参照ください 55,000円

     ※第2~6回をまとめてお申し込みいただいた方には、たすく療育の全てが詰まったオリジナルテキストを差し上げます。
     たすくの療育7

    お申し込み

    下記のフォームからお申し込みください。

      お名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      姓    名 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      申し込み教室
      [必須]

      料金コース
      [必須]

      一般(¥12,000)保護者(¥6,000)学生(¥6,000)

      ご所属(保護者の方はお子様の学年を記入) [必須]

      ご質問等あればご記入ください。

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

      Share Button

      【7/28(日)@名古屋】エビデンスに基づく療育・教育を伝えるワークショップを開催します

      2019年6月27日 木曜日 / カテゴリ:News & Topics 豊橋

      豊橋教室長1

      たすくの柱!『学習を支える学び(J☆sKepsTM)』に基づく療育・教育・支援を伝えるワークショップを開催します

      J☆sKepsTMは、日本独自のASD支援のための教育プログラムです

       発達に凸凹があるお子さんが学習に取り組めない場合、「意欲がない」と判断されてしまったり、「仕方がない」と諦められてしまうケースがあります。

       一方で、優れた臨床家が療育を行なうことで、それまで学習に取り組めなかったお子さんが「学び方」を身につけ、素晴らしい成長を遂げて能力を発揮するケースも見受けられます。

       この違いを明らかにするために開発されたのが「J☆sKepsTM(7つのキーポイント)」。優れた臨床家の臨床場面をビデオ分析し、各場面でのねらい(目標)を明文化したことで、お子さんが自ら学ぶ力を身につけるためには、基礎的な7つの力を身につける必要があることを見出しました。

      J☆sKepsTM(7つのキーポイント)

      J☆sKeps

       席に座れなかった、指示を聴けなかった、褒められていることが分からないので意欲が続かなかった、先生の見本をいくら見せられても再現できなかった、などの表面化した問題の根本には、「J☆sKepsTMの課題」があります。支援者や保護者が、お子さんのJ☆sKepsTMを意識的に伸ばすことで、お子さんの成長を実感することが出来ます。

      名古屋の熱意あふれる支援者・保護者の皆様に、J☆sKepsTMをはじめとした「たすく」のポイントを伝えます

       今年度、名古屋地区にて、たすく療育のポイントを伝える「J☆sKepsTM研究会」を全4回で実施いたします!

       7/28(日)、第1回のテーマは、「学習を支える学び<J☆sKepsTM>に基づく療育・教育・支援 〜子どもたちの将来予測と、三種の神器・構造化のワークショップ〜」です。たすくの最新の情報とJ☆sKepsTMの具体的な解説をはじめ、教材教具の使い方や指導技術をワークショップ形式でお伝えしていきます。

      開催概要

      日時:令和元年 7月28日(日) 10:00 〜 16:00(開場 9:50)
        ※終了後に懇親会を実施します。
        第2回を9/22(日)、第3回を12/8(日)、第4回を2/23(日)に開催いたします。ぜひご予定ください。

      会場:名駅モリシタ名古屋駅前中央店 第5会議室(名古屋市中村区名駅3-13-31)

      料金:

      コース 概要 料金
      4回連続受講(テキスト付き)※注 7/28(日)、9/22(日)、12/8(日)、2/23(日)の全回にご参加いただける方はこちらがお勧め!オリジナルテキスト付です。 64,000円
      3回受講(テキスト付き)※注 7/28(日)、9/22(日)、12/8(日)、2/23(日)のうち、お好きな3回にご参加いただけます。オリジナルテキスト付です。 51,000円
      一般(1回のみ受講) 教員、支援職や医療職など、専門家向けのコースです 18,000円
      保護者(1回のみ受講) 発達に凸凹があるお子さんを育てている保護者様向けのコースです 9,000円
      学生(1回のみ受講) 発達障がい児の療育に興味がある学生さん向けのコース 9,000円

       ※注 たすくのノウハウがぎゅっと詰まったオリジナルテキスト「たすくの療育7」を差し上げます!
      たすくの療育7

      講師のご紹介

      篠原 大一 <たすく豊橋教室長、教室事業部ディレクター>

      篠原先生

      筑波大学附属久里浜特別支援学校、愛知県立豊川特別支援学校と教職に携わった後、一貫性と継続性のある支援体制を作るために、2014年7月にたすく豊橋教室を開設。障がいのある子どもたちとその家族のために、良質で最新の療育やアセスメント事業を日々提供し、協働事業を展開しています。

       療育の傍ら、新城市療育アドバイザー事業、幼稚園コンサルテーション、特別支援学校における現職研修やPTA研修の講師など、専門家として外部との連携にも取り組んでいます。「愛ある知識、行き届かせて」がモットーです。たすく公認アセスメントライセンス所持。

      お問い合わせはこちらから

      下記のお問い合わせフォームより、お申し込みください。または、お電話でもお申込みいただけます。
      TEL: 045-507-6824

        お名前
        [必須]

        姓    名 

        ふりがな
        [必須]

        姓    名 

        電話番号
        (携帯可)
        [必須]

        E-mail
        [必須]

        郵便番号

        住所

        料金コース
        [必須]

        一般(¥18,000)保護者(¥9,000)学生(¥9,000)全4回コース(¥64,000)全3回コース(¥51,000)

        ご所属
        [必須]


        ※保護者の方はお子さんの年齢をお書きください。

        ご質問等あればご記入ください。

        お問い合わせのきっかけ

        個人情報についての同意
        [必須]

        当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

        送信内容を確認したらチェックして送信してください。

        システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

        Share Button