【2020年7月11日】発達に凸凹のあるお子様を育てるご家族の療育実践発表会をオンラインで開催いたします(第3回 J☆sKeps研究会)
2020年7月9日 木曜日 / カテゴリ:News & Topics 札幌円山 研修会に関する情報
療育の成果を実感しているご家族からリアルな取り組みを学べる機会です
「J☆sKeps研究会」は、熱意溢れる教育・療育・福祉・医療などの専門家の皆様と、発達障害をお持ちのお子様を育てているご家族に向けて、発達障害に関する最新の知見や、私たちがたすく療育で培った経験に基づく実践についての情報を共有する会です。今年度は全5回で開催いたします。
第3回目となる今回のJ☆sKeps研究会は、「一貫性と継続性のためのポートフォリオ・カテゴリー10」と題し、たすく療育に一生懸命取り組んでくださり、お子様の成長を実感しておられるたすくメンバーのご家族の取り組みを、各エリアよりオンラインにて配信いたします。
すべてのメンバーは、アセスメントの実行を基軸としてカテゴリー10を作成します。 これは、情報のカテゴリーを10個に絞ることで、優先度の高い情報を整理しやすいように構成しています。そして、青年期には、カテゴリー10からポートフォリオへ組み直して、意思決定を支援するツールとします。本セミナーでは、家庭と協働した事例報告とワークショップをとおして、一貫性と継続性のための仕組みを議論していきます。
J☆sKepsTMとは?
J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。
発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。
札幌教室での開催概要
日時 | 2020年 7月11日(土) 14:00~16:00 開催方法:オンライン講座 |
詳細はこちらからご覧ください |
方法 | ZOOMによるオンライン開講 | |
準備 | メモ用紙・サインペン |
※オンラインでの開催となります。
事前にzoomアプリをインストールしてください。
資料の共有もありますので、タブレットやパソコンでご覧いただくことをお勧めします。
料金
コース | 受講料金(税込) |
---|---|
一般 | 9,600円 |
発達障害のお子様を育てている保護者の方 | 6,000円 |
メンバー | 無料 |
お申し込み
下記のPeatexへのリンク先よりお申し込みください。
または各教室お電話にてお申し込みも可能です(火〜土曜)。
【たすく札幌教室】
お申し込みページ:https://jskeps2020711.peatix.com/view
お電話:011-676-4949
北海道の子育て情報サイト「mamatalk」で掲載されました
2020年6月23日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 札幌円山
ママと家族の毎日を応援する北海道の子育て情報サイト、
「mamatalk(ママトーク)」にて、たすく札幌教室の渡辺 倫(スタッフページはこちら)がインタビューを受けました。
就学先選びの方法や注意点など、就学先を悩むご家族に向けて掲載されています。
ぜひご覧くださいませ。
わが子はどの道に…教育相談、学校見学 コロナで休止 障害児の就学先 悩む親たち | mamatalk[ママトーク]
「いくつか小学校を見に行って選択肢を絞りたいのですが、時間だけが過ぎていく。不安です」。長男(5)が来年新1年生になる札幌市中央区の女性(37)は、こう話します。 …
【2019年11月】たすく各教室にて発達障がい児の支援技術に関するワークショップを開催します(第4回 J☆sKeps研究会)
2019年10月30日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 国立 新宿早稲田 札幌円山 横浜センター南 研修会に関する情報 自立の学校・横浜 豊橋 鎌倉 長野 鹿児島

たすく療育を全国に広めたい!たすく療育のポイントを伝える研修会を全国で開催します!
たすくの療育では、「お子さんのことを知ることが先」を合言葉に、じっくりと時間を懸けて
アセスメントをします。また、お子さんの今と未来の充実のためには、たすくでの療育以外にも、学校や放課後等デイサービス、学童保育などの機関と連携することが大切です。
そして、各機関との連携を促進するために、代表の齊藤が中心となってまとめた「J☆sKeps™アプローチ(ジェイスケップ)」や、「機能的な目標6領域」などのメソッドを共有する必要があると考えています。そこで、今年度もJ☆sKeps™研究会を、全6回で構成しました。
4回目となる今回のテーマは、「心を育てるコミュニケーション その2 〜他者意識から論理トレーニングへ〜」です。J☆sKepsが3点を超えたお子さんたちの心を育てていくためには、他者意識をどう育てていくか、言語的な思考をどう引き出すかが大切な視点となります。背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等について、ワークショップ形式で分かりやすくお伝えしていきます。
J☆sKepsTMとは?
J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。
発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。
開催概要
鎌倉御成
- 日時:2019年 11月30日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
- 会場:カルチャースペース鎌倉 (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目12−35若宮大路ビル3F)>>アクセスマップ
札幌円山
- 日時:2019年 12月1日(日) 9:30〜11:45(開場 9:15)
- 会場:北海道立道民センターかでる(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)>>アクセスマップ
長野
- 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場 14:00)
- 会場:長野県教育会館(長野県長野市旭町1098)>>アクセスマップ
新宿早稲田
- 日時:2019年 11月16日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
- 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>アクセスマップ
国立(くにたち)
- 日時:2019年 11月30日(土) 15:00〜17:00(開場 14:45)
- 会場:たすく国立教室>>アクセスマップ
横浜センター南
- 日時:2019年 11月30日(土) 14:00〜16:15
- 会場:あおばセンター南コミュニティスペース(横浜市都築区茅ヶ崎中央54番7号)>>Googleマップ
豊橋
- 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
- 会場:豊橋商工会議所407会議室(愛知県豊橋市花田町字 石塚42-1)>>アクセスマップ
- 要項:こちらよりご確認ください(pdfファイルが開きます)。
鹿児島
- 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
- 会場:たすく鹿児島教室(鹿児島県鹿児島市高麗町27−19 竹原ビル201)>>Googleマップ
料金
コース | 受講料金 |
---|---|
一般 | 12,000円 |
発達障害のお子様を育てている保護者の方 | 6,000円 |
学生 | 6,000円 |
お申し込み
下記のフォームからお申し込みください。
【2019年9月】たすく各教室にて発達障がい児の支援技術に関するワークショップを開催します(第3回 J☆sKeps研究会)
2019年8月16日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics 国立 新宿早稲田 札幌円山 横浜センター南 研修会に関する情報 自立の学校・横浜 豊橋 鎌倉 長野 鹿児島

たすく療育を全国に広めたい!たすく療育のポイントを伝える研修会を全国で開催します!
たすくの療育では、「お子さんのことを知ることが先」を合言葉に、じっくりと時間を懸けて
アセスメントをします。また、お子さんの今と未来の充実のためには、たすくでの療育以外にも、学校や放課後等デイサービス、学童保育などの機関と連携することが大切です。
そして、各機関との連携を促進するために、代表の齊藤が中心となってまとめた「J☆sKeps™アプローチ(ジェイスケップ)」や、「機能的な目標6領域」などのメソッドを共有する必要があると考えています。そこで、今年度もJ☆sKeps™研究会を、全6回で構成しました。
3回目となる今回のテーマは、「心を育てるコミュニケーション その1 〜代替えコミュニケーションツールを使って「機能的役割」や「循環的行動」を学ぶ〜」です。主にJ☆sKepsが3点未満のお子さんたちの心を育てていくために、関わり方やコミュニケーションの視点としてどのようなことを大切にしていけば良いでしょうか。背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等について、ワークショップ形式で分かりやすくお伝えしていきます。
J☆sKepsTMとは?
J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。
発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。
開催概要
鎌倉御成
- 日時:2019年 9月14日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
- 会場:カルチャースペース鎌倉 (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目12−35若宮大路ビル3F)>>Googleマップ
札幌円山
- 日時:2019年 9月14日(土) 9:30〜11:45(開場 9:15)
- 会場:北海道立道民センターかでる2.7>>アクセスマップ
長野
- 日時:2019年 9月14日(土) 14:15〜16:30(開場 14:00)
- 会場:長野県教育会館(長野県長野市旭町1098)>>アクセスマップ
新宿早稲田
- 日時:2019年 9月7日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
- 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>アクセスマップ
- 要項:こちらよりご確認ください(pdfファイルが開きます)。
国立(くにたち)
- 日時:2019年 9月14日(土) 15:00〜17:00(開場 14:45)
- 会場:たすく国立教室>>アクセスマップ
横浜センター南
- 日時:2019年 9月14日(土) 14:00〜16:15(開場 13:45)
- 会場:かけはし都筑 2F団体交流室(都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内)>>Googleマップ
豊橋
- 日時:2019年 9月14日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
- 会場:穂の国とよはし芸術劇場PLAT 研修室(大)>>アクセスマップ
鹿児島
- 日時:2019年 9月21日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
- 会場:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市山下町14−50)>>Googleマップ
料金
コース | 受講料金 |
---|---|
一般 | 12,000円 |
発達障害のお子様を育てている保護者の方 | 6,000円 |
学生 | 6,000円 |
第3~6回をまとめてお申し込み(オリジナルテキスト(※)付。各教室の日程とテーマはこちらをご参照ください | 45,000円 |

お申し込み
下記のフォームからお申し込みください。