
TRYFULL鎌倉では
一人一人の希望に即した就労移行を行います
自分のことを理解し、できる仕事を見つける
TRYFULL鎌倉は、18歳以上のチャレンジドとそのご家族に対して、「やりたい仕事に就く」ことを目標に、キャリアファンタジーを重視した就労支援を行います。詳細なアセスメントをとおして作成する個別のポートフォリオを活用して、一人ひとりに応じた就職活動に挑戦します。

SNS
TRYFULL鎌倉 SNS
Service
事業内容
就労移行支援

18歳以上の就労希望の方へ
TRYFULLは、18歳以上のチャレンジドとそのご家族に対して、「やりたい仕事に就く」ことを目標に、キャリアファンタジーを 重視した就労支援を行います。詳細なアセスメントをとおして作成する個別のポートフォリオを活用して、一人ひとりに応じた就職活動に挑戦します。
- 公費援助あり(1割負担)

たすくの就労移行支援
対象年齢は、18際以上の青年期の療育・支援を行います。「自立に向けた学習」と「就労に向けた移行支援」で自信をもって将来の道を切り拓くための就労に役立つスキルを身につけます。
体験を重視したカリキュラム

TRYFULLでは、たすくの療育や自立の学校で培ったJ☆sKepsを基盤にして、生活スキル/職業準備スキル/職業スキルを重視した就労支援のカリキュラムを実施しています。
特に、「実際の体験」を重視した職場実習や職業ライセンス検定、働くための身体づくりなど、実務的な体験を多く用意しています。
ポートフォリオの作成

TRYFULLでは、ポートフォリオという「自分を紹介するためのツール」を独自で開発し、就職活動で活用しています。ポートフォリオは、写真や動画をフル活用して、一人ひとりに応じたオーダーメイドで作成していきます。それらを実際の就職活動でのプレゼンテーション場面で活用して、自分が就きたい仕事に挑戦します。
就労移行支援事業とは
働くことを希望して、且つ働くことに障害のある⽅に、「就労移⾏支援」を提供する事業です。仕事をする上で必要なスキル等を身につける職業訓練のほか、⾝だしなみやエチケットなどの職業準備スキル、さらには⾯接対策などをとおして就職活動をサポートします。
また役所やハローワーク等の関連機関と連携し、本人が希望する仕事に就けることを⽬指します。就職後には、仕事が長続きしにくい⽅にも安⼼して職場への定着できるよう継続⽀援をします。
公費援助あり(1割負担)


Point
たすくグループの特徴
たすくグループの
大切にしている理念は
「一貫性と継続性」
たすくグループは、早期からの個別療育教室に始まり、成人後の職業生活の維持や、自らの意思決定による生活を目指す支援まで、一貫性と継続性のある支援体制を用意しています。たすくグループ内で通う教室やサービスが替わっても、共通の評価基準のもとで成長を記録し、その記録を引き継いで支援を行なっていきます。


延べ10,000人が受検した
お子さまを知るための「アセスメント」
たすくグループの特徴は、入会時、並びに一年ごとに「丸一日を使って行うアセスメント(お子さまの評価)」を行うことです。検査をしないで手術する医師はいません。同様に、お子さまの障害だけではなく、学習スタイル(キャラクター)の理解を進めるためにも、ご家族や支援者が一堂に会する「アセスメント」の受検が大切です。
アセスメントで明らかにしたお子様の評価を基に、理論的に体系化された「たすくメソッド」を使って「一人一人に応じたプログラム」を作成、実行します。

最新情報や実践が学べる保護者学習会
たすくグループでは、オンラインで気軽に参加ができる保護者学習会を毎月実施しています。ここでは、療育の実践例や子育てに関する情報、各地域の最新の情報など得ることができます。
最適な教材を一人一人に応じてコーディネート
たすくグループでは、日々の療育記録や情報交換のために、一家族1台の保護者用タブレット端末(iPad Air)を使用します。また、スケジュール帳やコミュニケーション支援のための道具、教材教具を、お子さま一人ひとりに合わせてコーディネートします。
たすくアプリシリーズ™は、自社で開発し海外でも高評価を得ております


Flow
ご利用案内と流れ
たすくの療育や
サポートの理念は、
一貫性と継続性

Staff Blog
スタッフ
ブログ
挑戦と再挑戦の機会を創出する
TRYFULL
鎌倉
tasuc.com
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下3-4-25
JR鎌倉駅東口を出て、鶴岡八幡宮方向へ徒歩15分
京急バス「大学前」下車徒歩1分