
今年、たすく長野教室が新規OPENいたしました。長野の皆様に愛される教室になれるよう、様々なイベントを企画中です。このページに随時情報をアップしてまいりますので、ぜひご覧ください。

たすく長野教室主催のイベント
ちょっと子どもの発達が気になる・・・という保護者の方や、特別支援教育を学びたい先生などの専門家の方向けに、さまざまなイベントを開催中です。ぜひお申込みください。
専属スタッフ

教室長 名取 健志
信州大学教育学部 特殊教育科卒業。長野県内の特別支援学校にて教師を務める。養護学校専修免許、小・中・高等学校教諭免許取得。たすく公認メソッドライセンス取得。
ひとこと
一緒にお子さんの理解を深め、共に未来を考えていきましょう!

主任療育士 久保田 朱美
日本大学卒業。日本臨床心理カウンセリング協会会員。臨床心理カウンセラー、臨床心理療法士。
前職は公的機関に10年間勤務し、18歳以下の子供の相談に従事。
ひとこと
お子さんの理解が一番。一緒にお子さんの成長を確認しながら歩んでいきましょう
長野教室の1日ーAくんの場合ー
2. 手洗い・うがい・勉強の準備
入室時の流れをルーチン化しています。
3. 個人別の課題学習(50分間)
お子さんに合わせたオーダーメイドの療育をマンツーマンで行います。
4. 学習の振り返り(10分間)
6. 身体づくり&ご家族へのストレングスアプローチ
お子さんが運動に取り組んでいる間、先生とご家族でお話をします。
7. 着替え・身支度
8. 帰宅

ご利用の流れ

ご入会までの流れ
step1. 個別の教育相談
- 家庭や園、学校での様子や、困っていることをじっくりお伺いした後、たすくのトータルアプローチの視点による簡易アセスメントを行います。全4回、1回約60分程度行う予定です。
step2. 個人別の課題学習を体験
- Step1にご満足いただき、入会をご希望の方には、たすくの個人別の課題学習を体験していただけます。個別の教育相談で明らかになった指導のポイントを使って、具体的な教材に取り組む体験をしていただけます。
step3. 入会テスト
- 入会テストは、たすくの理念に賛同し、指導方針に従って、学習を積み重ねられるかをお尋ねします。 30分程度を予定しています。
step4. 入会
- 教室への通学を開始します。お子さんの状況を鑑み、入会アセスメントの日程を設定します。入会アセスメントでは丸一日かけてお子さんの教育プログラムについて協議します。レポートや動画をまとめて、ご家族にご報告致します。
- 料金について
たすく療育は、教室によって料金が異なります。また、ご入会いただく際には、お子様の状態に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
詳細は各教室までお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。たすく長野教室へのアクセス
たすく長野教室
[早期発達支援][療育教室]アセスメントに基づいて、一人ひとりに応じた療育に取り組む教室です。
〒380-0803
長野県長野市三輪4丁目1−4 サカベイ第2ビル2階
TEL:026-466-6605