All posts by tasuc

【6/9(日)@横浜】児童発達支援に興味があるご家族向けの説明会を開催します

IMG_2217

ことばが遅い…お友達と仲良く遊べない…未就学のお子さんの発達が心配なお父さんお母さん向け説明会です

目が合わない、ことばが遅い、集団行動や突然の変化が苦手など、お子さんの発達の凸凹で悩んでいませんか?

たすくの療育は、お子さんの行動の背景要因に注目し、「子どもを理解する」ことから始めます。ご家族と共に、お子さんの強みを生かした療育を続けてきた「たすく」だからこそできる、児童発達支援事業について、ご説明いたします。

説明会後に個別相談もお受けします

「大勢の人の前では質問しにくい・・・」「専門家に子供を見てほしい」
そんなご家族には、説明会終了後、個別の相談をお受けいたします。専門家がお子さんをアセスメントし、お子さんが何に困っていて、どう対処したらよいか、アドバイスいたします。たすくの専門家の目の確かさをぜひご体感ください。

詳しくはバナーをクリックしてください
IMG_2482

開催概要

日時

6月9日(日) 9:30-10:30

場所

たすく横浜教室(横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-2-202 センター南徒歩5分)>>Googleマップ

参加費

説明会は無料。個別相談をご希望の方は1回3,000円となります。

対象

1歳半〜年長さんのお子さんをお持ちのご家族

担当者のご紹介

staff_kashima

鹿島真知子

たすく横浜教室の教室長。発達障がいのある子どもの療育者として第一線で活躍する。たすくグループのアセスメントライセンス取得者として、児童生徒のアセスメントと事例検討会を行い、専門機関のコンサルティングにも従事している。詳しいプロフィールはこちら。鹿島を中心に、アセスメントや療育、学校コンサルティングを担当するスタッフが担当します。

お申込み、お問い合わせ

下記の内容を電話、FAXまたはメールにてお知らせください。
TEL/FAX: 045-507-6824(担当:神埼)

    お申し込みされる方のお名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    姓    名 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    参加可能日[必須]

    6/9(日)

    参加希望

    説明会(無料)個別相談(3,000円)

    お子様の年齢やお悩みの点をご記入ください。

    お問い合わせのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

    【6/30(日),7/21(日),8/4(日)@鎌倉】児童発達の専門家による個別相談会を行います

    IMG_5625

    子どもとの向き合い方、伸ばし方を専門家にご相談ください

    「自分のこどものことがよく分からない」
    「どうしてあげればいいのか分からない」
    など、お子さんの現状と課題、将来のことが分からないと不安が募りますね。

    そして、子育てに携わるご家族や支援者間に、お子さんをどう理解し、どう接してもらえば良いかなど、周囲の環境を整えるための伝え方も悩ましいと思います。

    延べ500名以上のアセスメントと療育、家族支援を行ってきたたすくの専門家が、お子さんの様子を見ながらご家族からのご相談を承ります。

    ぜひ、お子さんと一緒にご家族でお越しください。

    たすくのアセスメントの特徴は「トータルアプローチ」です

    お子さんの支援方法について、私たちは“トータルアプローチ”が重要だと考えています。

    totalapproach

    図の中央にある「社会参加」を目指すために、8つの軸でお子様の特性を理解し、未来志向のアプローチにつなげています。

    ぜひ弊社のアセスメントの視点をご体験いただき、お子様の成長の方向性や伸ばし方を知っていただきたいと思います。

    例えば、こんなお悩みをお持ちのご家族のお越しをお待ちしております

    お子様の発達に関するあらゆる悩みを承りますが、たとえば下記のようなお悩みはございませんか?お気軽にお問い合わせください。

    「行動」のお悩み

    落ち着きがない、こだわりが強い、攻撃的(ぶつ・蹴る)、友達とトラブルが多い など

    「言葉・勉強」のお悩み

    言葉が遅い、読み書きが苦手、聞き間違いが多い、特定の勉強が苦手 など

    「対人関係」のお悩み

    自信がない、友達と会話できない、やる気がない、人の話を聞いていない など

    開催概要

    日時:
     2019年6月30日(日) (1)13:00~ (2) 14:30~ (3) 16:00~
     2019年7月21日(日) (1) 9:00~ (2) 10:30~ (3) 13:00~ (4) 14:30~ (5) 16:00~
     2019年8月4日(日) (1)13:00~ (2) 14:30~ (3) 16:00~
       ※先着順で空いている時間帯にご案内いたします。

    会場:たすく鎌倉教室(鎌倉市御成町10番4号 B棟2F)>>Googleマップ
    費用:3,000円

    担当者のご紹介

    tasuc_0641

    大久保 直子

    発達障がいのある子どもの療育者として第一線で活躍する。たすくグループのアセスメントライセンス取得者として、幼児〜青年期のメンバーのアセスメントと家族支援を行っている。
    また、東京都立知的障害特別支援学校外部専門員として、児童生徒のアセスメントを行うと
ともに、鎌倉市障害児通所支援事業所連絡会の事務局を担当している。

    上記の大久保を中心に、西澤文香や、その他の作業療法士など、経験豊かな専門家が担当いたします。

    お申込み、お問い合わせ

    下記の内容を電話、FAXまたはメールにてお知らせください。
    TEL/FAX: 0467-84-9420

      お申し込みされる方のお名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      姓    名 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      参加可能日[必須]

      6/30(日)7/21(日)8/4(日)

      参加可能時間(※複数ご選択いただけると助かります)

      9:00~10:30~13:00~14:30~16:00~
      ※ 6/30(日)、8/4(日)は午後のみです。

      お子様の年齢や相談内容をご記入ください。

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

      【5/9(木)まで】母の日にたすくのギフトはいかがですか?

      mainvisual_hahanohi

      お母さんに感謝を込めて。たすくの母の日ギフト

      もうすぐ母の日ですね。いつも頑張っているお母さんに感謝の気持ちを届けませんか?

      たすくの運営するスイーツ工房「鎌倉 very very Berry」では特製マフィンとケーキをご用意。そして、18歳以上の就労を支援する「トライフル」では素敵な寄せ植えを作成しました。

      「お母さん、ありがとう」という願いを込めて、たすくがお届けするスペシャルギフト。5/9(木)までにお申し込みください!

      鎌倉 very very Berryとは

      発達に凸凹がある青年たちが、自立するためのスキルを身につける場所として、たすくが運営しているスイーツ工房です。プロのレシピで、味に手加減なし! そして、トライフルに在籍する青年たちが、たくさんの「ありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に丁寧に作っています。

      trf_lwc_ph03

      トライフルとは

      18歳以上で、「仕事をしたい」「自立したい」と思っている方へ、トライフルはプログラムに基づいた青年期の療育・支援を行います。自信をもって将来の道を切り拓くために、アセスメントから将来の就労に役立つスキルを身につけます。

      trf_lwc_ph04

      リンゴンベリーとくるみのマフィン10 個入り

      IMG_0390 (1)

      てんさい糖を使った柔らかい甘味で、リンゴンベリーとくるみの香ばしさが引き立つマフィンです。リンゴンベリーコンフィチュールを添えて、酸味と甘味をお楽しみください。(リンゴンベリーコンフィチュールはあり/なしを選べます。)

      プチベリー

      ご注文はこちらから

      リンゴンベリーとくるみのケーキ(3号 – 直径 11cm)

      IMG_0399

      リンゴンベリーとくるみのマフィンのケーキバージョンです。添付の粉砂糖をお召し上がりの直前にお掛けください。
      リンゴンベリーコンフィチュールを添えると、味のバリエーションが広がります。(リンゴンベリーコンフィチュールはあり/なしを選べます。)

      ご注文はこちらから

      季節のお花寄せ植えギフト(7 号 – 直径21cm)

      IMG_4039 (1)

      トライフルの生徒が育てたお花を寄せ植えギフトにしました。これからの時期にお花を楽しめる 5-6 株を厳選し、心を込めてギフトラッピングを施してお送りさせていただきます。(※寄せ植えの花の種類は変わることもございます。)

      ご注文はこちらから

      ご注文をお待ちしております!

      感謝の気持ちを伝えるギフトとして、ぜひご活用ください。お母さんご自身からのご注文も大歓迎です。気持ちが上がるスイーツ&お花で、日々の疲れを癒してくださいませ。

      【4/20(土), 5/5(日), 5/18(土), 6/8(土)@早稲田】発達が少し心配なお子様の個別相談会を開催します

      IMG_9591

      お子さんの発達についての質問にプロの視点でお答えします

      「自分のこどものことがよく分からない」
      「どうしてあげればいいのか分からない」
      など、お子さんの現状と課題、将来のことが分からないと不安が募りますね。

      そして、子育てに携わるご家族や支援者間に、お子さんをどう理解し、どう接してもらえば良いかなど、周囲の環境を整えるための伝え方も悩ましいと思います。

      延べ500名以上のアセスメントと療育、家族支援を行ってきたたすくの専門家が、お子さんの様子を見ながらご家族からのご相談を承ります。

      アドバイス内容はレポートにして差し上げます。ぜひ、お子さんと一緒にご家族でお越しください。

      たすくのアセスメントの特徴は「トータルアプローチ」です

      私たちは診断名を知ることよりも、“トータルアプローチ”が重要だと考えています。

      totalapproach

      図の中央にある「社会参加」を目指すために、8つの軸でお子様の特性を理解し、未来志向のアプローチにつなげています。

      ぜひ弊社のアセスメントの視点をご体験いただき、お子様の成長の方向性を感じていただきたいと思います。ぜひお申し込みくださいませ。

      例えば、こんなお悩みをお持ちのご家族のお越しをお待ちしております

      お子様の発達に関するあらゆる悩みを承りますが、たとえば下記のようなお悩みはございませんか?お気軽にお問い合わせください。

      「行動」のお悩み

      落ち着きがない、こだわりが強い、攻撃的(ぶつ・蹴る)、友達とトラブルが多い など

      「言葉・勉強」のお悩み

      言葉が遅い、読み書きが苦手、聞き間違いが多い、特定の勉強が苦手 など

      「対人関係」のお悩み

      自信がない、友達と会話できない、やる気がない、人の話を聞いていない など

      開催概要

      日時:2019年4月20日(土) 5月5日(日) 5月18日(土) 6月8日(土)
         (1) 9:00~ (2) 10:45~ (3) 13:00~ (4) 14:45~ (5) 16:15~
         ※先着順で空いている時間帯にご案内いたします。
      会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター(新宿区馬場下町1-1 東京メトロ早稲田駅下車 徒歩2分)>>Googleマップ

      料金:下記をご参照ください。

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

      コース 料金
      一般のご家族 10,000円
      過去にたすく主催の研修等に参加いただいたことがあるご家族 6,000円
      たすくメンバー、クリニック、親の会等からのご紹介のご家族 6,000円

      担当者のご紹介

      tsuruno

      鶴野 寿美子

      発達障がいのある子どもの療育者として第一線で活躍する。たすくグループのアセスメントライセンス取得者として、幼児~青年期のメンバーのアセスメントと家族支援を行っている。また、東京都立知的障害特別支援学校外部専門員として、児童生徒のアセスメントと事例検討会を行い、専門機関のコンサルティングにも従事している。学生時代は、バドミントン部。

      上記の鶴野を中心に、庄司薫や、その他の作業療法士などが担当いたします。

      お申込み、お問い合わせ

      下記の内容を電話、FAXでお知らせいただくか、お問い合わせフォームよりお申し込みください。
      TEL/FAX: 03-6273-9436

        お申し込みされる方のお名前
        [必須]

        姓    名 

        ふりがな
        [必須]

        姓    名 

        電話番号
        (携帯可)
        [必須]

        E-mail
        [必須]

        郵便番号

        住所

        参加可能日[必須](※複数ご選択いただけると助かります)

        6/6(土)6/22(日)7/21(土)8/3(土)

        参加可能時間(※複数ご選択いただけると助かります)

        9:00~10:45~13:00~14:45~16:15~

        お子様の年齢や相談内容をご記入ください。

        お問い合わせのきっかけ

        個人情報についての同意
        [必須]

        当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

        送信内容を確認したらチェックして送信してください。

        システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)