All posts by tasuc

【12/8(日) 豊橋】「学習を支える学びと機能的な目標」をテーマにワークショップを開催します(第3回名古屋J☆sKeps研究会)

たすくの療育は、「お子さんのことを知ることが先」を合言葉に、じっくり時間を懸けてアセスメントをします。また、お子さんの今と未来の充実のためには、たすくでの療育だけではなく、学校や放課後等デイサービス、学童保育などの機関と連携することが大切です。そのためにも、代表の齊藤を中心にまとめた「J☆sKeps™アプローチ(ジェイスケップ)」や、「機能的な目標6領域」などのメソッドを共有する必要があると考えています。
今年度、名古屋地区にてJ☆sKeps™研究会を全4回で実施します。

第3回は、「学習を支える学び<J☆sKepsTM>と機能的な目標」です。学習を支える学びの力である「J☆sKepsTM」や機能的な目標の具体的な解説をはじめ、実際の教材教具の使い方や指導技術をワークショップ形式でお伝えしていきます。

J☆sKepsTMとは?

 J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。

 発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

J☆sKeps画像

 J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。

開催概要

  • 日時:令和元年 12月8日(日)10:00〜16:00(開場 9:50)
  • 会場:名駅モリシタ名古屋駅前中央店 第5会議室(名古屋市中村区名駅3-13-31)
       詳しい地図はこちら>>Googleマップ
  • 定員:35名
  • 講師:篠原 大一 (TASUC豊橋教室 教室長)
  • 受講料金:下記をご参照ください。
     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

    コース 受講料金
    基本 18,000円(1回のみ受講)
    発達障害のお子様を育てている保護者の方/学生の方 9,000円
    たすくSNS会員もしくは、たすくサポーターを含む5名以上のグループ 16,000円

担当者のご紹介

2019_shinohara

篠原 大一

筑波大学附属久里浜特別支援学校、愛知県立豊川特別支援学校と教職に携わった後、一貫性と継続性のある支援体制を作るために、2014年7月にTASUC豊橋を開設。
障がいのある子どもたちとその家族のために、良質で最新の療育やアセスメント事業を日々提供し、協働事業を展開中。

療育の傍ら、新城市療育アドバイザー事業、幼稚園コンサルテーション、特別支援学校における現職研修やPTA研修の講師など、専門家として外部との連携にも取り組んでいます。
「愛ある知識、行き届かせて」がモットーです。たすく公認アセスメントライセンス所持。

お申し込み

電話またはFAX、メールにて承っております。下記項目をお知らせください。
TEL/FAX: 0532-43-6535
メール: toyohashi@tasuc.com

      1. お名前
      2. ご住所
      3. お電話番号
      4. メールアドレス
      5. ご職業(保護者、教員、療育関係、福祉関係、医療関係、学生)
      6. ご勤務先・ご所属
      7. コース(受講料の表をご参照ください)

皆様のお申し込みをお待ちしております。

【11/17(日)】 たすく各教室にて、保護者様向け無料研修会を開催いたします

保護者向け研修会MV

子どもが“自信を無くすこと”を防ぎたい

お子さんの理解が進まないまま成長し、後で周囲の人とのかかわりがうまくいかず、学校生活や社会生活で困っていしまう子どもたちが、たくさんいます。「癇癪、行き渋り、不登校、学習不振、自己不全感、友人関係の崩れ」等に現れるものは、本来防げるはずだった課題です。

ご家族がお子さんを理解する為に、経験豊かなたすくの専門家が「ぜひこの情報は保護者の皆さんに知っていてほしい」と選りすぐった内容をお伝えする研修会を、各地域で開催することにいたしました。一人でも多くの皆様に知ってほしいため、保護者様には無料でご参加いただけます。

また、教育委員会や親の会の皆様が、弊社の思いや伝えたい内容に賛同してくださり、「後援」のサポートもいただけることになりました。各機関の皆様に心より御礼申し上げます。

また、午後にはご希望の方を対象に、ご家族様向けの個別相談会も実施いたします。

お子さんのことを理解したいとお考えの保護者の皆様、お近くの教室にて、ぜひお申し込みくださいませ!

開催概要

日にち:2019年11月17日(日)
開催時間・場所などの詳細情報並びにお申し込みは、下記よりご確認ください。

各教室のテーマ

教室名 日時/会場 テーマ
たすく鎌倉教室 2019年11月17日(日) 13:30〜16:00

講演会会場
自立の学校・鎌倉
(鎌倉市御成町4-16 鎌倉NSビル3階)

お子さんのライフステージ・将来を見据えて〜今、何をなすべきか、先輩母から学ぶこと〜
たすく札幌教室 2019年11月17日(日) 9:45〜11:45

講演会会場
道民活動センターかでる2.7 1030会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目)

発達が心配な子どもの感覚処理と不器用の課題
たすく横浜教室 2019年11月17日(日) 9:30〜11:30

講演会会場
かけはし都筑
(横浜市都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内)

LDとは 読み書き障がいの躓きの原因と指導・支援方法〜「理解が先」アセスメントに基づいた支援〜
たすく鹿児島教室 2019年11月17日(日) 10:00〜12:00

講演会会場
たすく鹿児島教室
(鹿児島市高麗町27−19竹原ビル201号)

地域で安心して子育てしていくために知っておきたいこと(仮)

費用について

保護者の方の参加費用は無料です。
※研修会後にご希望の方を対象に、一家族ごと完全予約制で、個別相談会を行っています。ご希望の方は合わせてお申し込みください。

対象 費用
保護者 無料
学生 1,000円
療育・教育・福祉などの支援者 5,000円

お申込み、お問い合わせ

下記のフォームよりお申し込みください。
または各教室お電話でのお申し込みも可能です(火〜土曜)。

各教室 お電話はこちらまで

    お名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    姓    名 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    申し込み教室
    [必須]

    鎌倉札幌横浜鹿児島

    料金コース
    [必須]

    保護者(無料)学生(¥1000)支援者(¥5,000)

    ご所属(保護者の方はお子様の学年を記入) [必須]

    ご質問等あればご記入ください。

    お問い合わせのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

    【2019年11月】たすく各教室にて発達障がい児の支援技術に関するワークショップを開催します(第4回 J☆sKeps研究会)

    tasuc_0912

    たすく療育を全国に広めたい!たすく療育のポイントを伝える研修会を全国で開催します!

     たすくの療育では、「お子さんのことを知ることが先」を合言葉に、じっくりと時間を懸けて
アセスメントをします。また、お子さんの今と未来の充実のためには、たすくでの療育以外にも、学校や放課後等デイサービス、学童保育などの機関と連携することが大切です。
     そして、各機関との連携を促進するために、代表の齊藤が中心となってまとめた「J☆sKeps™アプローチ(ジェイスケップ)」や、「機能的な目標6領域」などのメソッドを共有する必要があると考えています。そこで、今年度もJ☆sKeps™研究会を、全6回で構成しました。

     4回目となる今回のテーマは、「心を育てるコミュニケーション その2 〜他者意識から論理トレーニングへ〜」です。J☆sKepsが3点を超えたお子さんたちの心を育てていくためには、他者意識をどう育てていくか、言語的な思考をどう引き出すかが大切な視点となります。背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等について、ワークショップ形式で分かりやすくお伝えしていきます。

    J☆sKepsTMとは?

     J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。

     発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

    J☆sKeps画像

     J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。

    開催概要

    鎌倉御成

    • 日時:2019年 11月30日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
    • 会場:カルチャースペース鎌倉 (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目12−35若宮大路ビル3F)>>アクセスマップ

    札幌円山

    • 日時:2019年 12月1日(日) 9:30〜11:45(開場 9:15)
    • 会場:北海道立道民センターかでる(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)>>アクセスマップ

    長野

    • 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場 14:00)
    • 会場:長野県教育会館(長野県長野市旭町1098)>>アクセスマップ

    新宿早稲田

    • 日時:2019年 11月16日(土) 14:00〜16:00(開場 13:45)
    • 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>アクセスマップ

    国立(くにたち)

    • 日時:2019年 11月30日(土) 15:00〜17:00(開場 14:45)
    • 会場:たすく国立教室>>アクセスマップ

    横浜センター南

    • 日時:2019年 11月30日(土) 14:00〜16:15
    • 会場:あおばセンター南コミュニティスペース(横浜市都築区茅ヶ崎中央54番7号)>>Googleマップ

    豊橋

    • 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
    • 会場:豊橋商工会議所407会議室(愛知県豊橋市花田町字 石塚42-1)>>アクセスマップ
    • 要項:こちらよりご確認ください(pdfファイルが開きます)。

    鹿児島

    • 日時:2019年 11月30日(土) 14:15〜16:30(開場14:00)
    • 会場:たすく鹿児島教室(鹿児島県鹿児島市高麗町27−19 竹原ビル201)>>Googleマップ

    料金

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

    コース 受講料金
    一般 12,000円
    発達障害のお子様を育てている保護者の方 6,000円
    学生 6,000円

    お申し込み

    下記のフォームからお申し込みください。

      お名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      姓    名 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      申し込み教室
      [必須]

      料金コース
      [必須]

      一般(¥12,000)保護者(¥6,000)学生(¥6,000)

      ご所属(保護者の方はお子様の学年を記入) [必須]

      ご質問等あればご記入ください。

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

      9/22(日)・9/29(日) 一人一人をより深く理解し、やりたい仕事に就くための個別説明会&相談会を開催いたします

      tryfull_setsumeikai

      「自立したい、働きたい」意欲のある方を全力で応援します!

      たすくグループ 移行教育支援校 トライフル 学校説明会&個別相談会を開催します。
      トライフルでは、18歳以上で発達障がいがあり、就労の意欲のある方を支援しています。

      TRYFULL トライフルとは

      TRYFULLとは、特別な教育的ニーズのある18歳以上の方々に対して、高等学校卒業後も1年単位で最大4年間、総合的な学びや体験を支える特別支援型の学びの場です。
      将来の自立した生活や就労を目指す方に対して、TRYFULLはプログラムに基づいた青年期の療育・支援を行います。
      独自のメソッドを用いて、自立生活に必要な生活習慣と自己PRする力を身につけます。
      障害者総合支援法における自立訓練、就労移行支援事業を適用します。

      TRYFULL(特別支援型大学)

      18歳以上で、就労を希望している発達障がいの方のための特別支援型大学。

      開催概要

      【開催日時】
      平成31年9月22日(日)・9月29日(日) ※完全予約制(先着順)
      ①13:00-14:00 ②14:15-15:00 ③15:30-16:30 ④15:30-16:30 ⑤16:45-17:45

      【会場】
      トライフル鎌倉(下馬教室)
      神奈川県鎌倉市御成町4-16 NSビル2階 JR鎌倉駅より徒歩2分

      【対象】
      自立を目指す人/障がい当事者の方/保護者の方

      【ご説明の内容】
      就労するまでのサポート内容・ご利用方法について個別に説明をいたします。
      ※大学生の支援やサポートについてもご説明いたします

      【参加費用】
      無料

      お申込み、お問い合わせ

      電話、またはお問い合わせフォームにてお知らせください。
      TEL: 0467-53-7370(担当/大澤)

        お名前
        [必須]

        氏名

        利用される方のお名前
        [必須]

        姓    名 

        ふりがな
        [必須]

        せい    めい 

        電話番号
        (携帯可)
        [必須]

        E-mail
        [必須]

        郵便番号

        住所

        利用される方の生年月日

        利用される方の性別

        相談内容等
        自由記載欄

        お問い合わせのきっかけ

        個人情報についての同意
        [必須]

        当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

        送信内容を確認したらチェックして送信してください。

        システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-53-7370)