News & Topics
たすくからのお知らせ

【2019年7月】たすく各教室にて発達障がい児の支援技術に関するワークショップを開催します(第2回 J☆sKeps研究会)

2019年6月27日 木曜日 / カテゴリ:News & Topics 国立 新宿早稲田 札幌円山 横浜センター南 研修会に関する情報 自立の学校・横浜 豊橋 鎌倉 長野 鹿児島

IMG_9716

たすく療育を全国に広めたい!たすく療育のポイントを伝える研修会を全国で開催します!

 「J☆sKepsTM研究会」は、熱意溢あふれる教育・療育・福祉・医療などの専門家の皆様と、発達障がいをお持ちのお子様を育てているご家族に向けて、発達障がいに関する最新の知見や、私たちがたすく療育で培った経験に基づく実践についての情報を共有する会です。今年度は全6回で開催致します。

 第2回となる今回のテーマは、「支援技術 〜ABAやTEACCHから学ぶ〜」です。子どもたちのJ☆sKepsTM(学習を支える学び)を伸ばし、様々なスキルを身に付けていくためには、どのような個に応じた支援を行うことが望ましいでしょうか。背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等についてワークショップ形式でお伝えしていきます。

J☆sKepsTMとは?

 J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。

 発達障がい児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

J☆sKeps画像

 J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。

お子さんのJ☆sKepsTMを踏まえた支援技術

 ABAやTEACCHなど、さまざまな支援技術がありますが、日々刻々と変化する子どもたちに向き合うためにも、正しい支援技術を使うことが大事です。今回のJ☆sKepsTM研究会では、J☆sKepsTMを通じた子ども理解を踏まえ、どのようにお子さんを支援していくのか、具体的な方法をワークショップ形式でお伝えします。

開催概要

鎌倉御成

  • 日時:2019年7月13日(土) 14:00 〜 16:00(開場 13:45)
  • 会場:カルチャースペース鎌倉 (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目12−35若宮大路ビル3F)>>Googleマップ

札幌円山

  • 日時:2019年7月13日(土) 9:30 〜 11:45
  • 会場:北海道立道民センターかでる2.7>>アクセスマップ

長野

近日公開いたします。

新宿早稲田

  • 日時:2019年 7月6日(土)14:15〜16:30(開場14:00)
  • 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>アクセスマップ

国立(くにたち)

  • 日時:2019年 7月13日(土)15:00 ~ 17:00(開場 14:45)
  • 会場:たすく国立教室>>アクセスマップ

横浜センター南

  • 日時:2019年7月13日(土)14:00 〜 16:15(開場 13:45)
  • 会場:かけはし都筑(都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内)>>Googleマップ

豊橋

  • 日時:2019年7月13日(土)14:15 〜 16:30(開場 14:00)
  • 会場:豊橋商工会議所508会議室>>Googleマップ

鹿児島

  • 日時:2019年7月20日 14:15 ~ 16:30(開場 14:00)
  • 会場:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市山下町14−50)>>Googleマップ

料金

 

  

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

コース 受講料金
一般 12,000円
発達障害のお子様を育てている保護者の方 6,000円
学生 6,000円
第2~6回をまとめてお申し込み(オリジナルテキスト(※)付。各教室の日程とテーマはこちらをご参照ください 55,000円

 ※第2~6回をまとめてお申し込みいただいた方には、たすく療育の全てが詰まったオリジナルテキストを差し上げます。
 たすくの療育7

お申し込み

下記のフォームからお申し込みください。

    お名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    姓    名 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    申し込み教室
    [必須]

    料金コース
    [必須]

    一般(¥12,000)保護者(¥6,000)学生(¥6,000)

    ご所属(保護者の方はお子様の学年を記入) [必須]

    ご質問等あればご記入ください。

    お問い合わせのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

    Share Button

    【2019年6月 @鹿児島】発達が気になるお子さんの個別相談会を開催します

    2019年5月25日 土曜日 / カテゴリ:鹿児島

    IMG_3304

    お子さんの発達についての質問にプロの視点でお答えします

    テレビなどの特集によって、「発達障がい」の認知が広がっています。
    一方で、「発達障がいがあるお子さんにどう対処すればよいのか」「グレーゾーンのお子さんにどんな支援が必要なのか」という視点には個人差が大きく、多くのご家族が悩まれていることを実感しています。

    発達の凸凹(得意・不得意の状態)は、外⾒からは分かりにくく、現状の課題や将来が分からないと不安が募ります。そして、分からないまま過ごしていると、お子さんは⾃⼰不全感を強く感じてしまう可能性があります。

    発達障がいの診断の有無にかかわらず、もしご家族が凸凹に『気づいている』のであれば、専門家にご相談いただくことをお勧めいたします。

    特別⽀援教育の学校現場で、年間1000名以上のアセスメントを委嘱されている教育相談パッケージを⽤いてご相談を承ります。

    私たちの役割は「予防医療」のようなもの

    お子さんの問題が大きくならないよう、“トータルアプローチ”の考え方でお子さんを理解します。

    totalapproach

    図の中央にある「社会参加」を目指すために、現在のお子さんにとって重要な軸を伝え、具体的な支援方法をアドバイス致します。

    アドバイス内容はレポートにしてご報告

    子育てに携わるご家族や、園や学校の先生に、お子さんをどう理解し、どう接してもらえば良いかなど、周囲の環境を整えるための伝え方が難しいですよね。

    アドバイス内容はレポートにして差し上げますので、ぜひ周囲の方と共有ください。

    例えば、こんなお悩みをお持ちのご家族のお越しをお待ちしております

    お子様の発達に関するあらゆる悩みを承りますが、たとえば下記のようなお悩みはございませんか?お気軽にお問い合わせください。

    「行動」のお悩み

    落ち着きがない、こだわりが強い、攻撃的(ぶつ・蹴る)、友達とトラブルが多い など

    「言葉・勉強」のお悩み

    言葉が遅い、読み書きが苦手、聞き間違いが多い、特定の勉強が苦手 など

    「対人関係」のお悩み

    自信がない、友達と会話できない、やる気がない、人の話を聞いていない など

    開催概要

    日時:【午前開催】6/6(木)、6/13(木)、6/20(木)、6/27(木) 9:30〜12:30(1家族1時間程度)
       【午後開催】6/9(日)、6/29(土)、6/30(日)、7/7(日) 13:00~17:00(1家族1時間程度)
       ※先着順で空いている時間帯にご案内いたします。
    会場:たすく鹿児島教室(鹿児島市高麗町27-19竹原ビル201)>>Googleマップ
    費用:10,000円

    担当者のご紹介

    staff_ishikawa-1

    石川きよみ

    たすく鹿児島教室の教室長を勤めています。石川を中心に、副教室長の西野など、経験豊かな専門家が担当いたします。

    お申込み、お問い合わせ

    下記の内容を電話、FAXまたはメールにてお知らせください。
    TEL/FAX: 099−828–8404

      お申し込みされる方のお名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      姓    名 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      参加可能日[必須]

      8/6(火)8/7(水)8/8(木)8/16(金)8/17(土)

      参加可能な時間、お子様の年齢、相談内容をご記入ください。

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

      Share Button

      【2019年5月】たすく各教室にて発達障害児の学習を支える学びに関するワークショップを開催します(第1回 J☆sKeps研究会)

      2019年4月19日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics 国立 新宿早稲田 札幌円山 横浜センター南 研修会に関する情報 自立の学校・横浜 豊橋 鎌倉 長野 鹿児島

      tasuc_0912

      「J☆sKeps研究会」は、熱意溢あふれる教育・療育・福祉・医療などの専門家の皆様と、発達障害をお持ちのお子様を育てているご家族に向けて、発達障害に関する最新の知見や、私たちがたすく療育で培った経験に基づく実践についての情報を共有する会です。今年度は全6回で開催致します。

      今回のテーマは「学習を支える学び・その2 〜J☆sKeps™アセスメント基づく機能的な目標の選択〜」です。
      子どもたちの学習や活動、地域への参加等を考えた際に、J☆sKepsTM(学習を支える学び)の視点は重要です。そのJ☆sKepsTM(学習を支える学び)ついて、背景となる考え方や理論、具体的な解説、指導技術等についてワークショップ形式でお伝えしていきます。

      J☆sKepsTMとは?

      J☆sKepsTMとは「Japanese Seven Key Points (7つのキーポイント)」の略で、代表の齊藤が国立特別支援教育総合研究所の研究者時代にまとめたものです。

      発達障害児に対する臨床場面をビデオ分析し、「主体性」「行動管理」「コミュニケーション」「模倣」「認知」の5分野において、”子どもたちが多くのことを学ぶためのポイント”を明文化しました。

      J☆sKepsTMを学ぶことを柱に療育を進めることが、基本的人格を形成し、主体的な生活を送るための近道です。

      これまで、J☆sKepsTMの発想がなかったために、「学習」への取り組みができない理由を、意欲の問題ですまされていたり、仕方ないと諦められてしまったりするケースがありました。

      このJ☆sKepsTM=学習を支える学びの研究開発によって、実はJ☆sKepsTMに課題があるために、隣に座れなかった、指示を聴けなかった、褒められていることがわからないので意欲が続かなかった、模倣ができないから先生の見本をいくら見せられても再現できなかった、等のことが明らかになったと考えています。

      開催概要

      鎌倉御成

      • 日時:2019年5月25日(土)14:30〜16:30(開場 14:20)
      • 会場:鎌倉婦人子供会館 2室 (〒248-0006 鎌倉市小町1-11-5)>>Googleマップ

      札幌円山

      • 日時:2019年5月11日(土) 9:30 〜 11:45
      • 会場:北海道立道民センターかでる2.7>>アクセスマップ

      長野

      • 日時:2019年 5月18日(土)14:15 〜 16:30(開場 14:00)
      • 会場:長野県社会福祉総合センター(長野県長野市若里7丁目1−7)>>Googleマップ

      新宿早稲田

      • 日時:2019年 5月11日(土)14:15〜16:30(開場14:00)
      • 会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター>>Googleマップ

      国立(くにたち)

      • 日時:2019年 5月18日(土)15:00 ~ 17:00(開場 14:45)
      • 会場:たすく国立教室>>Googleマップ

      横浜センター南

      • 日時:2019年5月18日(土)14:00 〜 16:15(開場 13:45)
      • 会場:かけはし都筑(都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内)>>Googleマップ

      豊橋

      • 日時:2019年6月1日(土)14:15 〜 16:30(開場 14:00)
      • 会場:豊橋商工会議所401会議室>>Googleマップ

      鹿児島

      • 日時:2019年5月18日(土)14:15 ~ 16:30(開場 14:00)
      • 会場:県民交流センター(鹿児島県鹿児島市山下町14−50)>>Googleマップ

      料金

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

       

        

        

       

      コース 受講料金
      一般 12,000円
      発達障害のお子様を育てている保護者の方 6,000円
      学生 6,000円
      お子様をたすく療育か自立の学校かTRYFULLに通わせている保護者の方 無料 ※直接教室でお申し出ください。
      全6回をまとめてお申し込み(J☆sKepsTM研修会は連続受講がおすすめです) 65,000円

      お申し込み

      下記の内容を電話または下記のフォームにてお知らせください。
      TEL/FAX: :03-6273-9436

        お名前
        [必須]

        姓    名 

        ふりがな
        [必須]

        姓    名 

        電話番号
        (携帯可)
        [必須]

        E-mail
        [必須]

        郵便番号

        住所

        申し込み教室
        [必須]

        料金コース
        [必須]

        一般(¥12,000)保護者(¥6,000)学生(¥6,000)

        ご所属(保護者の方はお子様の学年を記入) [必須]

        ご質問等あればご記入ください。

        お問い合わせのきっかけ

        個人情報についての同意
        [必須]

        当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

        送信内容を確認したらチェックして送信してください。

        システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

        Share Button

        【2019年5月 @鹿児島】発達が少し心配なお子様の個別相談会を開催します

        2019年4月19日 金曜日 / カテゴリ:鹿児島

        IMG_3304

        子どもとの向き合い方、伸ばし方を専門家にご相談ください

        「自分のこどものことがよく分からない」
        「どうしてあげればいいのか分からない」
        など、お子さんの現状と課題、将来のことが分からないと不安が募りますね。

        そして、子育てに携わるご家族や支援者間に、お子さんをどう理解し、どう接してもらえば良いかなど、周囲の環境を整えるための伝え方も悩ましいと思います。

        延べ500名以上のアセスメントと療育、家族支援を行ってきたたすくの専門家が、お子さんの様子を見ながらご家族からのご相談を承ります。

        アドバイス内容はレポートにして差し上げます。ぜひ、お子さんと一緒にご家族でお越しください。

        たすくのアセスメントの特徴は「トータルアプローチ」です

        お子さんの支援方法について、私たちは“トータルアプローチ”が重要だと考えています。

        totalapproach

        図の中央にある「社会参加」を目指すために、8つの軸でお子様の特性を理解し、未来志向のアプローチにつなげています。

        ぜひたすくのアセスメントの視点をご体験いただき、お子様の成長の方向性や伸ばし方を知っていただきたいと思います。

        例えば、こんなお悩みをお持ちのご家族のお越しをお待ちしております

        お子様の発達に関するあらゆる悩みを承りますが、たとえば下記のようなお悩みはございませんか?お気軽にお問い合わせください。

        「行動」のお悩み

        落ち着きがない、こだわりが強い、攻撃的(ぶつ・蹴る)、友達とトラブルが多い など

        「言葉・勉強」のお悩み

        言葉が遅い、読み書きが苦手、聞き間違いが多い、特定の勉強が苦手 など

        「対人関係」のお悩み

        自信がない、友達と会話できない、やる気がない、人の話を聞いていない など

        開催概要

        日時:5/9日(木) 、5/11(土)、5/12(日)、5/16(木) 、5/23(木)、5/25(土) 、5/30(木)
           (1) 9:00~ (2) 10:30~ (3) 13:00~ (4) 14:30~ (5) 16:00~
           ※先着順で空いている時間帯にご案内いたします。
        会場:たすく鹿児島教室(鹿児島市高麗町27-19竹原ビル201)>>Googleマップ
        費用:10,000円

        担当者のご紹介

        staff_ishikawa-1

        石川きよみ

        たすく鹿児島教室の教室長を勤めています。石川を中心に、副教室長の西野など、経験豊かな専門家が担当いたします。

        お申込み、お問い合わせ

        下記の内容を電話、FAXまたはメールにてお知らせください。
        TEL/FAX: 099−828–8404

          お申し込みされる方のお名前
          [必須]

          姓    名 

          ふりがな
          [必須]

          姓    名 

          電話番号
          (携帯可)
          [必須]

          E-mail
          [必須]

          郵便番号

          住所

          参加可能日[必須]

          8/6(火)8/7(水)8/8(木)8/16(金)8/17(土)

          参加可能な時間、お子様の年齢、相談内容をご記入ください。

          お問い合わせのきっかけ

          個人情報についての同意
          [必須]

          当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

          送信内容を確認したらチェックして送信してください。

          システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

          Share Button