News & Topics
たすくからのお知らせ

【1/27(日)@新宿早稲田】超早期&早期療育のポイントをお伝えする研修会を開催します

2019年1月9日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 新宿早稲田

スクリーンショット 2018-11-16 10.53.32

「少しでも早く、できることをしてあげたい」
お子様の発達の凸凹が心配なパパ・ママ向けの研修会です

目が合わない、ことばが遅い、集団行動や突然の変化が苦手など、お子様の発達の凸凹で悩んでいませんか?この研修会では「子どもを理解する」ことから始める療育のポイントをお伝えします。ご家族と共に、お子様の強みを生かした療育を続けてきた”たすく”だからこそお伝えできる研修会です。

前回の研修会にご参加いただいた方から喜びの声を多数いただきました

昨年12月に行われた第一回の研修会にご参加いただいた方から大変うれしいお言葉をいただきましたので、ご紹介いたします。

子供さんへのアプローチについて、こんなに具体的な話を聞けたのは初めてでした。
きっと、多くの親御さんがこの話を聞けば、ご家庭で子供さんと関わるときに参考になると思います。私たちの区でも、このような学習会があったらいいと思いました。(支援者・世田谷区)

まさに自分の子供のことだな、と感じました。言葉が話せないことだけが問題だと思っていたけれど、からだにも色々と気をつけなければならない事があるとわかりました。(4歳母)

「まだ小さいし、これから成長するかもしれないし、もう少し様子を見たいなぁ」と感じておられるパパ・ママもいらっしゃいますよね。もちろん後から成長し、全く問題がなくなるケースもあります。

一方で、早期から発達支援を行うことで、自尊心を保ちながら成長することができ、適応障害に陥るリスクを下げることができることは、数十年前から多くの科学者たちが確認しています。パパとママが少しでも「あれ?」と思ったら、ぜひ専門家とつながり、科学的な知見に基づくアドバイスを受けていただきたいと願っています。

開催概要

テーマ:超早期&早期療育のポイント 〜 子ども理解 × からだづくり × ことばを育てる〜
開催日:
 第一回:2018年12月22日(土) からだ編 終了いたしました
 第二回:2019年1月27日(日) ことばを育てる編
時間:開場9:30 10:00〜11:30開催
※午後には個別相談会を開催しております。個別にご相談したいことがある方はこちらもぜひお申し込みください。詳細はこちら
場所:たすく新宿早稲田アセスメントセンター(新宿区馬場下町1-1)>>Googleマップはこちら
料金:※大人一人あたり、一回参加の料金です。お子様を連れてのご参加をご希望の方は、申し込みの際にご相談ください。

  

  

  

プラン名 詳細 料金(研修一回ごと)
保護者プラン 発達に心配があるお子様を育てている保護者の方 3,000円
ご家族プラン お二人以上のご家族(大人)でお越しの方。ご夫婦だけでなく、祖父母やご親戚も含みます。 1人目は3,000円。2人目以降は1人あたり2,000円。
専門家プラン 教師や支援者など、保護者以外の方 6,000円。
学生プラン 療育を学びたい学生の方 3,000円。

ご参加特典

弊社では、専門家への個別相談会も開催しております。研修会にご参加いただいた方にはご優待チケットを差し上げます。

お申し込みはこちらから

下記の内容を電話、またはお問い合わせフォームにてお知らせください。
TEL/FAX: :03-6273-9436

    お申し込みされる方のお名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    姓    名 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    参加希望日時(※複数選択可)

    1/27(日)ことばを育てる編

    お申し込みプラン

    保護者プランご家族プラン専門家プラン学生プラン

    弊社へのご質問等があれば、ご記入ください。

    お問い合わせのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

    皆様のお申し込みをお待ちしております。

    Share Button

    【札幌】冬休み特別企画!たすくを体験&相談して子育てのモヤモヤを解消しましょう!

    2018年12月26日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 札幌円山

    1240346

    「他の子と違う・・・?」お子様の発達のモヤモヤを年初に解消してしまいましょう!

    年末年始はいろいろなイベントがあり、お友達やご親戚と触れ合う機会が増えるかと思います。そんなとき、ご自身のお子様と他のお子様を比べて不安に感じたり、ご親戚からお子様の行動について指摘をされるケースがあるかもしれません。

    ご両親が「あれ?うちの子ってちょっと他の子と違うかもしれない」と感じるのは大切なサインです。でも、未就学のお子様の場合、発達障がいがあるのかどうか、というところに視点を移してしまうのは少し気が早いかもしれません。発達に凸凹のあるお子様の場合、診断名を調べることよりも、注意深い子育てをすることで、本人がストレスなく、幸せに過ごせるケースがよくあります。そのポイントはご両親が意識的に、お子様のことば・身体・コミュニケーションを育てるということです。ポイントを掴んだたすくのプログラムを体験したい方も、お子様の状況を個別に見てほしいご家族も、ニーズに合わせて対応致します。子育てのモヤモヤはぜひ年初のうちに解消してしまいましょう。

    開催概要

    日時:1月7日(月)〜1月20日(日) 午前中
    場所:たすく札幌円山教室(札幌市中央区南2条西20丁目2-1ワコービル2階)>>Googleマップ
    内容:「たすくを体験してみたい!」「お子様の状況を個別に相談したい」など、ご要望に合わせて対応致します。まずはお問い合わせくださいませ。

    早期に適切な支援をすることで、お子様が自尊心を保ちながら成長することに繋がります

    ご両親が不安を抱えながら子育てをするのはとてももったいないことです。幼少期のお子様の子育てに重要なポイントは、世界中の科学者の研究により、ある程度明確になってきております。ぜひ適切に専門家に頼りながら、子育てを楽しんでいただく機会にしていただけますと幸いです。札幌のみなさまのお申し込みをお待ちしております。

    お申し込みは、お電話であれば011-676-4949まで、あるいは下記のフォームよりご連絡くださいませ。

      お申し込みされる方のお名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      姓    名 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      弊社へのご質問等があれば、ご記入ください。

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:011-676-4949)

      Share Button

      【1/12(土)豊橋】発達に凸凹のあるお子様を育てるご家族のリアルな療育ストーリーの発表会を開催(教材マスターの集いMAX)

      2018年12月19日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 豊橋

      848852のコピー

      療育の成果を実感しているご家族からリアルな取り組みを学べる機会です

      「J☆sKeps研究会」は、熱意溢あふれる教育・療育・福祉・医療などの専門家の皆様と、発達障害をお持ちのお子様を育てているご家族に向けて、発達障害に関する最新の知見や、私たちがたすく療育で培った経験に基づく実践についての情報を共有する会です。今年度は全6回で開催致します。

      第5回目となる今回のJ☆sKeps研究会は、「教材マスターの集いMAX」と題し、たすく療育に一生懸命取り組んでくださり、お子様の成長を実感しておられるたすくメンバーのご家族のリアルな取り組みを御発表いただきます。

      他のたすくメンバーの皆様や学校の先生、その他の支援者の皆様にとってヒントになる情報がたくさん詰まった発表になっておりますので、ぜひ足をお運びくださいませ。

      発表者

      ・特別支援学校に通う中学1年生のお母さん(たすく歴5年目)
      ・特別支援学校に通う高校2年生のご家族(たすく歴9年目)

      発表内容

      ・本人の主体性を伸ばすためのスケジュールの取り組み
      ・やりとりする力を高めるための取り組み

      開催概要

      • 日時:2019年1月12日(土) 14:15~16:30(開場14:00)
      • 会場:豊橋商工会議所508会議室(豊橋市花田町字石塚42-1)>>Googleマップ
      • 参加費用:以下の料金表をご覧ください。
         

          

          

         

         

          

          

         

         

          

          

         

         

          

          

         

         

          

          

         

        コース 受講料金
        一般 12,000円
        発達に凸凹があるお子様を育てておられる保護者の方 6,000円
        学生 6,000円
        お子様をたすく療育か自立の学校かTRYFULLに通わせている保護者の方(たすくメンバー) 無料 ※教室でお申し込みください
      • お申し込み

        お電話またはお問い合わせフォームにてお申込みください。
        TEL: 0532-43-6535

          お名前
          [必須]

          姓    名 

          ふりがな
          [必須]

          姓    名 

          電話番号
          (携帯可)
          [必須]

          E-mail
          [必須]

          郵便番号

          住所

          料金コース
          [必須]

          一般(¥12,000)保護者(¥6,000)学生(¥6,000)

          ご質問等あればご記入ください。

          お問い合わせのきっかけ

          個人情報についての同意
          [必須]

          当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

          送信内容を確認したらチェックして送信してください。

          システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6273-9436)

          Share Button

        【1/27(日)&2/2(土)@早稲田】ご好評につき発達が凸凹のお子様の個別相談会の日程を追加

        2018年12月17日 月曜日 / カテゴリ:News & Topics 新宿早稲田

        181117早稲田個別相談会MVのコピー

        ご好評につき、日程追加しました!我が子の「困った!」の解決方法をプロの視点で伝えます

        「同世代の子供に比べ言葉が少ない」
        「動き回ってしまい、大人の指示に従えない」
        「学校の勉強についていけない」
        「不満があると暴力をふるう」
        1歳半健診や3歳児健診で保健士さんに発達の遅れを指摘されたり、園や学校での問題を先生から指摘されたことはありませんか?

        インターネットでお子様の症状を検索をすると発達障がいの診断名がたくさん出てくると思います。お子様の問題と、インターネット上の情報を見比べて、不安に感じておられるご家族も多いのではないでしょうか。

        私たちは診断名を知ることよりも、”トータルアプローチ”が重要だと考えています。

        totalapproach

        図の中央にある「社会参加」を目指すために、8つの軸でお子様の特性を理解し、未来志向のアプローチにつなげています。

        ぜひ弊社のアセスメントの視点をご体験いただき、お子様の成長の方向性を感じていただきたいと思います。ぜひお申し込みくださいませ。

        例えば、こんなお悩みをお持ちのご家族のお越しをお待ちしております

        お子様の発達に関するあらゆる悩みを承りますが、たとえば下記のようなお悩みはございませんか?お気軽にお問い合わせください。

        「行動」のお悩み

        落ち着きがない、こだわりが強い、攻撃的(ぶつ・蹴る)、友達とトラブルが多い など

        「言葉・勉強」のお悩み

        言葉が遅い、読み書きが苦手、聞き間違いが多い、特定の勉強が苦手 など

        「対人関係」のお悩み

        自信がない、友達と会話できない、やる気がない、人の話を聞いていない など

        開催概要

        日時:2019年1月27日(日)、 2月2日(土)
           (1) 9:00~ (2) 10:45~ (3) 13:00~ (4) 14:45~ (5) 16:15~
           ※先着順で空いている時間帯にご案内いたします。
        会場:たすく新宿早稲田アセスメントセンター(新宿区馬場下町1-1 東京メトロ早稲田駅下車 徒歩2分)>>Googleマップ
        料金:下記をご参照ください。

         

          

          

         

         

          

          

         

         

          

          

         

         

          

          

         

        コース 料金
        一般のご家族 10,000円
        過去にたすく主催の研修等に参加いただいたことがあるご家族 6,000円
        たすくメンバー、クリニック、親の会等からのご紹介のご家族 6,000円

        担当者のご紹介

        watanabe_main
        渡邊 倫

        発達障がいのある子どもの療育者として第一線で活躍する。たすくグループのアセスメントライセンス取得者として、幼児~青年期のメンバーのアセスメントと家族支援を行っている。また、東京都立知的障害特別支援学校外部専門員として、児童生徒のアセスメントと事例検討会を行い、専門機関のコンサルティングにも従事している。学生時代は、陸上部。

        お申込み、お問い合わせ

        下記の内容を電話、FAXまたはメールにてお知らせください。
        TEL/FAX: 03-6273-9436

          お申し込みされる方のお名前
          [必須]

          姓    名 

          ふりがな
          [必須]

          姓    名 

          電話番号
          (携帯可)
          [必須]

          E-mail
          [必須]

          郵便番号

          住所

          参加可能日[必須](※複数ご選択いただけると助かります)

          6/6(土)6/22(日)7/21(土)8/3(土)

          参加可能時間(※複数ご選択いただけると助かります)

          9:00~10:45~13:00~14:45~16:15~

          お子様の年齢や相談内容をご記入ください。

          お問い合わせのきっかけ

          個人情報についての同意
          [必須]

          当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

          送信内容を確認したらチェックして送信してください。

          システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:0467-23-2156)

          Share Button