News & Topics
たすくからのお知らせ

教材マスターの集いMAX2016<夏> 開催のお知らせ

2016年6月24日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics 研修会に関する情報

教材マスターの集いMAX2016 <夏>
『自己調整学習者に向けた感覚処理と不器用への取り組み』
Strategy of sensory modulation and praxis

〔講演:感覚処理問題と不器用を改善するための感覚運動アプローチ〕
〔事例研究:自己調整学習者に向けた感覚・運動アプローチの実際〕
主催:たすく株式会社 後援:J☆sKep研究会

IMG_4068

IMG_8575

IMG_8523

IMG_8470

 たすくは,一貫性と継続性のある支援体制の構築を進めるうえで,「ご家族と協働する」ことを会社設立の目的にしています。ご家族との協働のために,できる限り科学的根拠に基づく療育を,家庭での療育や環境の改善などにも般化できるよう記録に取り,直ぐに評価・改善を行っていきます。その実践事例を広く報告する研究会が,教材マスターの集いMAXです。
 今回のテーマは,『自己調整学習者に向けた感覚処理と不器用への取り組み』です。健康の保持・増進と身体づくりの学習は,たすくの療育の中の三本柱に位置づけている領域であり,全ての子どもたちが取り組まなければならない学習活動の一つです。
 今回は,たすくグループ代表 齊藤宇開がコーディネートしたプログラムに基づき,長崎大学の岩永竜一郎先生の講演,作業療法士の松井匠,増子拓真と,たすくメンバーのご家族であるお二人から実践報告を頂き,最後は全体でワークショップを行う予定です。

 【日 時】2016年7月17日(日) 10:00~16:00(開場9:45)
 【会 場】神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすプラザ)(JR根岸線 本郷台駅)
 【講 師】岩永竜一郎 氏 <長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科>
      齊藤宇開 <たすくグループ 代表>
      松井匠 <たすく下馬Lab教室長/TASUCプロデューサー>
      増子拓真 <たすく下馬Lab副教室長/TRYFULLプロデューサー>
      たすくメンバー2名(保護者)
 【定 員】120名
 【受講料】一般  12,000円
      保護者 6,000円
お申し込み締め切りは,7月7日(木)です。
定員になり次第,締め切らせていただきます。
教材マスターの集いMAX2016夏実施要項

<お申し込み方法>
以下のフォームまたはFAXにて,お申し込みください。
-申し込みフォーム

    申し込み研修名
    [必須]

    研修日程
    [必須]

    申し込み教室
    [必須]

    お名前
    [必須]

    姓    名 

    ふりがな
    [必須]

    せい    めい 

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    郵便番号

    住所

    勤務先

    お仕事内容
    [必須]

    割引の有無
    該当受講コースをお書きください

    自由記述欄

    申し込みのきっかけ

    個人情報についての同意
    [必須]

    当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。プライバシーポリシーはこちら

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は恐れ入りますが、各教室にお電話にてお問い合わせください。

    – FAX
    実施要項をダウンロードして,ご利用ください。
    教材マスターの集いMAX2016夏実施要項
     FAX:0467-23-2156(担当:鈴木)

    ご不明のことがございましたら,ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
    みなさんのご参加をお待ちしております!
    MAIL:school@tasuc.com(担当:鈴木)

    Share Button