News & Topics
たすくからのお知らせ

[NEW!] 【2025年度】
たすくでは、やる気あるインターンを募集中です

2025年1月18日 土曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報

子どもたちの発達を知り、教育、療育、保育、支援などに関心がある方向けに、たすくグループでは、インターンシップを受け入れています。今や国民的関心事である「発達障がい」についてのオピニオンリーダーとされるたすくグループで、専門的な技術に触れてみませんか?

202501TASUCインターンチラシ (2) (3)

1.対象

     以下のような経験に興味・関心のある方

  • ・発達障がい領域に関心があり、有資格者の専門スタッフと経験を積みたい。
  • ・地域活動をとおして障がいのある方の置かれている「差別」との向き合い方を学んでみたい。

2.活動内容

  • ・学齢期のチャレンジド(発達障がい・知的障がいの方)の学習支援
  • ・家族会主催のノルディックウォーク(健康促進)活動
  •  申し込みの際にご希望を伺います。

3.日時・期間

  •  平日・土日 9:00〜18:00
  •  申し込みの際にご希望を伺います。

4.場所

神奈川県

東京都

愛知県

北海道

鹿児島

体験者のひとこと

GEKvZ7oaEAArHpG

私は「一貫性と継続性」「やりたい仕事に就かせてあげたい」という言葉に惹かれ、大学4年生の時にTASUCのインターンに参加しました。
インターンでは、早期の段階から自立して働く青年期までを見据えて考えられた、充実したTASUCの教材やプログラムに圧倒されました。そして、TASUCの教室スタッフにはそれらがどういう意味をもっているのか、私にもわかりやすく教えていただきましたし、私も自分の専門性はどこで発揮されるのかを考えながら実習に取り組むように意識していました。
多様な専門家が理念を持って、お子さんと関わり、課題を乗り越えていく姿を見て、できることが増えていく喜びをお子さんと保護者と共有することができました。みなさんにもぜひ、その喜び、達成感を感じて欲しいです!
(2022年度入社)

インターンを希望される皆さんへ

saito_main

たすくグループは、「差別と戦う」、「一貫性と継続性のある支援体制を構築する」、「子どもたちに挑戦と再挑戦の機会を創出する」など、社会をより良くするための事業理念を柱にして、自由闊達に意見を述べ合う専門家集団です。

そのため、インターンシップでは、約50名のスタッフの人格に触れて頂けることが、そもそも価値が高いと思っています。スキルは就職してからいくらでも学ぶことができます。一方で、自分が何者なのか?どんな仕事に携わることが役割を果たせるのか?を、しっかりと自分自身の中で決めることが何よりも大切です。

私たち、たすくグループでは、皆さんがインターンシップをとおして、自分の役割を探す機会になればと考えています。

集え!社会起業家を目指す志士よ!

私たちと一緒に、この世の中が希望の世の中であるという考えを、子どもたちに伝える人格を築こうじゃないか!

お申し込み・お問い合わせはこちらから

    お名前
    [必須]

    姓  名 

    ふりがな
    [必須]

    せい  めい

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    E-mail 確認用
    [必須]

    郵便番号
    [必須]

     例:000-0000

    住所
    [必須]

    学校

    お問い合わせのきっかけ

    ご質問等

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

    Share Button

    TASUC(たすく)グループ会社説明会開催!
    (インターン説明会もあり)

    2024年5月21日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報

    TASUC(たすく)グループ会社説明会開催いたします!

    日時

    ①2024年6月8日(土)15:00~ オンライン(ZOOM)開催
    ②2024年7月13日(土)15:00~ オンライン(ZOOM)開催
    インターン説明会は各日14:00~(オンライン30分程度)

    ①②内容(共通)

    人事担当者より、以下の内容でお話しします
    ・法人理念
    ・事業内容
    ・キャリア形成
    ・採用の流れ
    ・質疑応答

    お問い合わせ/お申し込み

    以下のフォームに必要項目を入力し、入力内容確認ボタンをクリックしてください。
    ※ご入力いただいた個人情報は、回答または対応にのみ使用させていただき、
    他の目的には利用いたしません。
    プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

    説明会後のご応募等

    ご応募を希望される場合は、会社説明会の参加は必須ではありませんので、書類選考にエントリーをお願いします。
    教室見学ご希望の場合は、書類選考後、すべての方をご案内しています。
    書類選考へのエントリーは、下記の宛先に「履歴書」「職務経歴書」をお送りください。
    詳細は、採用担当(saiyo@tasuc.com)へお問い合わせください。
      送り先① メールの場合
       saiyo@tasuc.com
      送り先② 郵送の場合
       〒186-0002 東京都国立市東1−1−3 TASUCグループ採用担当者 宛

    説明会の参加申込はこちらから↓

      お名前
      [必須]

      姓  名 

      ふりがな
      [必須]

      せい  めい

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      E-mail 確認用
      [必須]

      郵便番号
      [必須]

       例:000-0000

      住所
      [必須]

      年齢
      [必須]

      学校

      希望職種
      [必須]

      療育教室スタッフ経営スタッフ  ※複数選択可

      所持している資格

      お問い合わせのきっかけ

      お問い合わせ内容

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

      皆様のご参加をお待ちしております!

      Share Button

      TASUC(たすく)グループ会社説明会開催!(全日程終了)

      2024年2月14日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報

      TASUC(たすく)グループ会社説明会開催いたします!

      日時

      ①2024年3月9日(土)10:00~11:00 オンライン(ZOOM)開催
      ②2024年3月10日(日)10:00~11:00 会場開催

      会場

      TASUC中野坂上(東京都中野区弥生町一丁目8-11 東京計量器中野坂上ビル2階)

      ①②内容(共通)

      人事担当者より、以下の内容でお話しします
      ・法人理念
      ・事業内容
      ・キャリア形成
      ・採用の流れ
      ・質疑応答

      ②会場では、ご希望の場合は個別でのご質問やご相談に対応します。

      お問い合わせ/お申し込み

      以下の項目を入力し、入力内容確認ボタンをクリックしてください。
      ※ご入力いただいた個人情報は、回答または対応にのみ使用させていただき、
      他の目的には利用いたしません。
      プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

        お名前
        [必須]

        姓  名 

        ふりがな
        [必須]

        せい  めい

        電話番号
        (携帯可)
        [必須]

        E-mail
        [必須]

        E-mail 確認用
        [必須]

        郵便番号
        [必須]

         例:000-0000

        住所
        [必須]

        年齢
        [必須]

        学校

        希望職種
        [必須]

        療育教室スタッフ経営スタッフ  ※複数選択可

        所持している資格

        お問い合わせのきっかけ

        お問い合わせ内容

        送信内容を確認したらチェックして送信してください。

        システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

        皆様のご参加をお待ちしております!

        Share Button

        【2023年度】
        児童発達系臨床インターンを募集中です

        2023年5月30日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報

        子どもたちの発達を知り、教育、療育、保育、支援などに関心がある方向けに、たすくグループでは、インターンシップを受け入れています。今や国民的関心事である「発達障がい」についてのオピニオンリーダーとされるたすくグループで、専門的な技術に触れてみませんか?

        インターンチラシ20220610

        1.対象

           以下のような経験に興味・関心のある方

        • ・発達障がい領域に関心があり、有資格者の専門スタッフと経験を積みたい。
        • ・地域活動をとおして障がいのある方の置かれている「差別」との向き合い方を学んでみたい。

        2.活動内容

        • ・学齢期のチャレンジド(発達障がい・知的障がいの方)の学習支援
        • ・家族会主催のノルディックウォーク(健康促進)活動
        •  申し込みの際にご希望を伺います。

        3.日時・期間

        •  平日・土日 9:00〜18:00
        •  申し込みの際にご希望を伺います。

        4.場所

        神奈川県

        東京都

        愛知県

        北海道

        鹿児島

        体験者のひとこと

        koriyama2

        私は「一貫性と継続性」「やりたい仕事に就かせてあげたい」という言葉に惹かれ、大学4年生の時にTASUCのインターンに参加しました。
        インターンでは、早期の段階から自立して働く青年期までを見据えて考えられた、充実したTASUCの教材やプログラムに圧倒されました。そして、TASUCの教室スタッフにはそれらがどういう意味をもっているのか、私にもわかりやすく教えていただきましたし、私も自分の専門性はどこで発揮されるのかを考えながら実習に取り組むように意識していました。
        多様な専門家が理念を持って、お子さんと関わり、課題を乗り越えていく姿を見て、できることが増えていく喜びをお子さんと保護者と共有することができました。みなさんにもぜひ、その喜び、達成感を感じて欲しいです!
        (2022年度入社)

        インターンを希望される皆さんへ

        saito_main

        たすくグループは、「差別と戦う」、「一貫性と継続性のある支援体制を構築する」、「子どもたちに挑戦と再挑戦の機会を創出する」など、社会をより良くするための事業理念を柱にして、自由闊達に意見を述べ合う専門家集団です。

        そのため、インターンシップでは、約50名のスタッフの人格に触れて頂けることが、そもそも価値が高いと思っています。スキルは就職してからいくらでも学ぶことができます。一方で、自分が何者なのか?どんな仕事に携わることが役割を果たせるのか?を、しっかりと自分自身の中で決めることが何よりも大切です。

        私たち、たすくグループでは、皆さんがインターンシップをとおして、自分の役割を探す機会になればと考えています。

        集え!社会起業家を目指す志士よ!

        私たちと一緒に、この世の中が希望の世の中であるという考えを、子どもたちに伝える人格を築こうじゃないか!

        お申し込み・お問い合わせはこちらから

          お名前
          [必須]

          姓  名 

          ふりがな
          [必須]

          せい  めい

          電話番号
          (携帯可)
          [必須]

          E-mail
          [必須]

          E-mail 確認用
          [必須]

          郵便番号
          [必須]

           例:000-0000

          住所
          [必須]

          学校

          お問い合わせのきっかけ

          ご質問等

          送信内容を確認したらチェックして送信してください。

          システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

          Share Button