News & Topics
たすくからのお知らせ

4月2日は、世界自閉症啓発デーです。

2022年4月2日 土曜日 / カテゴリ:News & Topics

4月2日は、国連が定める「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」です。
これは、国連総会(H19.12.18開催)において,カタール王国王妃の提案により決議されました。そして、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
また、日本では、4月2~8日は『発達障害啓発週間』と位置付けて、シンポジウムの開催や各地のランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。

たすくでは2022年4月3日にブルーウォーキングを実施いたします。

ブルーウォーキングとは?

たすくでは毎年、ブルーの物を身につけてノルディックウォーキングをする「ブルーウォーキング」を行っています。
障害やハンディがあっても、誰もが行きたい場所へ行ける社会でありたい。
自由に移動をすることで人々の活動の枠組みを拡げ、地域で安心して暮らすことを実現したい。
自閉症をはじめとする発達障害について知ること,そして理解をすることが,すべての人が幸せに暮らす社会の実現に繋がると信じています。

全国での取り組み

今年も全国各地で、地域の応援団のご協力を続々と得て、ブルーウォーキングを行います。
ぜひ、ご家族・支援者・地域の方々と一緒に、”ブルーの小物”を身につけて歩きましょう。

世界自閉症啓発デーフラッグ

各地の取り組みをご紹介します。
エリア名から詳細ページをご覧ください。

【東京エリア】

[日時]4月3日(日)9:30〜11:30
[集合]中野四季の森公園
[コース]中野-高円寺コース
[内容]ブルーウォーキング/SNS発信企画
[費用]無料

【横浜エリア】

[日時]4月3日(日)9:30〜11:30
[集合]新横浜日産スタジアム 東ゲート前
[内容]ブルーウォーキング
[費用]無料

【鎌倉エリア】

[日時]4月3日(日)9:30〜11:30
[集合]鎌倉海浜公園 由比ヶ浜地区(滑川交差点横)
[コース]稲村ヶ崎コース/理解啓発街歩きコース
[内容]ブルーウォーキング/ビーチクリーン(自由参加)
[費用]無料

【札幌エリア】

[日時]4月3日(日)9:30〜11:30
[集合]大通公園 テレビ塔前[市営地下鉄大通駅(東西線・南北線) 27番出口]
[内容]ブルーウォーキング
[費用]無料(ポール貸出600円 ※事前予約)

【豊橋エリア】

[日時]4月3日(日)9:30〜11:30
[集合]豊橋市美術館前
[内容]ブルーウォーキング
[費用]無料

Share Button

創業14周年のご挨拶

2022年3月4日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics

スクリーンショット 2022-03-05 10.29.45

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、たすくグループは令和4年3月4日をもちまして創業14周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたします。
今後とも変わらぬご支援、ご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これからも、一貫性と継続性のある支援体制の構築のために、「ずっと一緒だよ!」の拠点を広げて参ります。
より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。

また、14周年に際しまして、周年記念動画を公開いたしました。
ぜひご覧ください。

令和4年3月4日
たすくグループ
代表取締役 齊藤宇開
スタッフ一同

Share Button

【2022年度会社説明会】の参加受付を開始しました!

2022年3月2日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報

たすくグループでは、私たちとともに、子どもたちやそのご家族をサポートし、歩んでいってくれるスタッフを募集しています。
応募を検討されている方向けに、以下の日程にて会社説明会を予定しています。
ぜひご参加ください!

 

  

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

対象 2023年4月/2024年4月採用予定の学生の方/中途採用をご希望の方
日程 2022年
★3月19日(土)10時(応募〆切 3月12日)
★5月7日(土)10時(応募〆切 4月30日)
会場 たすくグループ本部(東京都国立市東1-4-6 ザ・ダイマス5階)
JR中央線国立駅南口より徒歩1分
応募方法
フォームの【お問い合わせ内容】に、ご希望の日程を明記の上、

送信してください。担当者から折り返しご連絡いたします。
  

お問い合わせはこちらのフォームへ

    お名前
    [必須]

    姓  名 

    ふりがな
    [必須]

    せい  めい

    電話番号
    (携帯可)
    [必須]

    E-mail
    [必須]

    E-mail 確認用
    [必須]

    郵便番号
    [必須]

     例:000-0000

    住所
    [必須]

    年齢
    [必須]

    学校

    希望職種
    [必須]

    療育教室スタッフ経営スタッフ  ※複数選択可

    所持している資格

    お問い合わせのきっかけ

    お問い合わせ内容

    送信内容を確認したらチェックして送信してください。

    システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

    Share Button

    【2022年1月OPEN】
    TASUC早稲田教室(児童発達支援)募集中!

    2021年12月7日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 入会に関する情報 新宿早稲田

    new_school

    新規教室を開設するにあたり、新規のご利用者様を募集中です!

      ・落ち着きがない。集団生活に馴染めない。
      ・言葉がゆっくり。体の使い方が不器用。
      ・お子様との接し方が分からない。
      ・どうにかしたいけれど、どうしてあげれば良いか分からない。

    行動面、運動面などに凸凹を感じる就学前のお子様をお持ちの保護者様、
    ぜひ個別相談にお越しください。じっくりお話を伺います。児童発達支援の
    受給者証がご利用いただけます(現在、申請手続き中です)。

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

     

      

      

     

    対象年齢 未就学児
    プログラム 身体づくり / 個人別の課題学習 / アセスメント / 保護者向け研修会
    ご利用いただける受給者証 児童発達支援
    所在地

    東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンルージュ早稲田2F
    (東西線早稲田駅から穴八幡宮方面へ徒歩5分)

       wasedamap.jpg
      

    お問い合わせ・個別相談受付 TEL  03-6380-3659(直通)

    お問い合わせ・個別相談受付

      お名前
      [必須]

      姓    名 

      ふりがな
      [必須]

      せい    めい 

      電話番号
      (携帯可)
      [必須]

      E-mail
      [必須]

      郵便番号

      住所

      お子様の年齢
      (学年)

      お子様の性別

      申し込み教室

      TASUC早稲田教室(児童発達支援)

      相談内容等
      自由記載欄

      お問い合わせのきっかけ

      個人情報についての同意
      [必須]

      当社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただける場合はチェックを入れてください。

           プライバシーポリシーはこちら

      送信内容を確認したらチェックして送信してください。

      システムの状況により送信が完了されない場合がございます。その際は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。(TEL:042-505-9940)

      Share Button