創業14周年のご挨拶
2022年3月4日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、たすくグループは令和4年3月4日をもちまして創業14周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたします。
今後とも変わらぬご支援、ご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これからも、一貫性と継続性のある支援体制の構築のために、「ずっと一緒だよ!」の拠点を広げて参ります。
より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。
また、14周年に際しまして、周年記念動画を公開いたしました。
ぜひご覧ください。
令和4年3月4日
たすくグループ
代表取締役 齊藤宇開
スタッフ一同
【2022年度会社説明会】の参加受付を開始しました!
2022年3月2日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報
たすくグループでは、私たちとともに、子どもたちやそのご家族をサポートし、歩んでいってくれるスタッフを募集しています。
応募を検討されている方向けに、以下の日程にて会社説明会を予定しています。
ぜひご参加ください!
対象 | 2023年4月/2024年4月採用予定の学生の方/中途採用をご希望の方 |
日程 | 2022年 ★5月7日(土)10時(応募〆切 4月30日) |
会場 | たすくグループ本部(東京都国立市東1-4-6 ザ・ダイマス5階) JR中央線国立駅南口より徒歩1分 |
応募方法 | フォームの【お問い合わせ内容】に、ご希望の日程を明記の上、 送信してください。担当者から折り返しご連絡いたします。 |
お問い合わせはこちらのフォームへ
【2022年1月OPEN】
TASUC早稲田教室(児童発達支援)募集中!
2021年12月7日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 入会に関する情報 新宿早稲田
新規教室を開設するにあたり、新規のご利用者様を募集中です!
・落ち着きがない。集団生活に馴染めない。
・言葉がゆっくり。体の使い方が不器用。
・お子様との接し方が分からない。
・どうにかしたいけれど、どうしてあげれば良いか分からない。
行動面、運動面などに凸凹を感じる就学前のお子様をお持ちの保護者様、
ぜひ個別相談にお越しください。じっくりお話を伺います。児童発達支援の
受給者証がご利用いただけます(現在、申請手続き中です)。
対象年齢 | 未就学児 |
プログラム | 身体づくり / 個人別の課題学習 / アセスメント / 保護者向け研修会 |
ご利用いただける受給者証 | 児童発達支援 |
所在地 |
東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンルージュ早稲田2F |
お問い合わせ・個別相談受付 | TEL 03-6380-3659(直通) |
お問い合わせ・個別相談受付
ご家族による療育実践発表会
「教材マスターの集いMAX」
2021年11月30日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics
ご家族と協働する
私たちは、唯一無二の存在であるお子様のことを、ご家族が十二分に理解するアセスメントを最優先にしています。
そして、お子さんの今の充実と将来への備えとして、たすくメソッドという「型」をご提案します。
その「型」を基に、一人一人に応じたプログラムに結びつけていきます。
ご家族はお子さんの最大の理解者
教材マスターの集いMAXは、たすくメンバーとスタッフが「家族と協働する」をかたちにする、たすく伝統の実践発表会です。今回は、大きく2つの内容で構成しています。前半は個別療育の各教室、後半は自立の学校の各教室から「型」に基づく実践について、実践発表をいたします。全国のメンバーが集い、様々な情報を得ることができる貴重な機会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
- [テーマ]お子さん一人一人の成長のために、型を活用して、個に応じたプログラムに繋げる
- [日時]2021年12月19日(日曜)9時30分~12時10分
- [方法]オンラインZOOMミーティング
(お問い合わせは、指定フォームからお願いいたします。)