【2022年11月OPEN】
TASUC文京教室(未就学児の発達支援/
小中高校生の学習支援・生活支援)新規利用者募集中!
2022年8月25日 木曜日 / カテゴリ:News & Topics 新教室OPEN
新規教室を開設するにあたり、新規のご利用者様を募集中です!
・落ち着きがない。集団生活に馴染めない。
・言葉がゆっくり。体の使い方が不器用。
・お子様との接し方が分からない。
・どうにかしたいけれど、どうしてあげれば良いか分からない。
行動面、運動面などに凸凹を感じる就学前のお子様をお持ちの保護者様、
ぜひ個別相談にお越しください。じっくりお話を伺います。放課後等デイサービス/児童発達支援の
受給者証がご利用いただけます(現在、申請手続き中です)。
対象年齢 | 未就学児・小中高校生 |
ご利用いただける受給者証 | 児童発達支援/放課後等デイサービス |
所在地 |
〒113-0033
|
お問い合わせ・個別相談受付 | TEL 042-505-9940(代表) |
プログラムの詳細 | ![]() |
お問い合わせ・個別相談受付
夏の個別相談を受付中!
2022年7月22日 金曜日 / カテゴリ:News & Topics
行動面、運動面、読み書きや学習などに凸凹を持っている子どもたちにとっては、
小さな環境の変化や授業スタイルの変化に大きなストレスを感じたり、
自信をなくしてしまうことがあります。
1学期を振り返って、どうだったでしょうか?
お子様の様子で些細なことでも気になることがあったら、ぜひ個別相談にお越しください。
じっくりお話を伺います
対象 | 0~18歳のお子様をお持ちのご家族 |
開催時期 | 詳細は各教室にお問い合わせください |
開催場所(各教室) |
TASUC個別療育 鎌倉御成 TASUC自立の学校 大船 TASUC個別療育 横浜 TASUC個別療育 早稲田 TASUC個別療育 国立 TASUC個別療育 札幌 TASUC個別療育 豊橋 TASUC個別療育 鹿児島 TASUC個別療育 新川崎
|
応募方法 |
フォームの【相談内容等自由記載欄】に 個別相談希望とご記入の上、送信してください。 担当者から折り返しご連絡いたします。 |
お問い合わせはこちらのフォームへ
<6/18>令和4年度 J☆sKeps研究会を開催いたします
2022年6月15日 水曜日 / カテゴリ:News & Topics
子どもたち一人一人に応じた療育・教育・支援のためには、アセスメントを通じた理解と総合的なアプローチが必要です。
2022年度のJ☆sKeps 研究会は、それぞれの分野で活躍する専門家から、最新・最善の理論と実践を学ぶことができる、全7回の研修会です。
日進月歩で研究されていく新たな知見を学び、地域で活躍されている専門家と共に、今の課題と未来の展望について考えてみませんか?
開催日 | 2022年6月18日(土) |
時間 | 10:00~12:00(11:30~12:00でトークルームを開きます) |
方法 | オンライン(ZOOM) |
テーマ | 言語技術教育、論理力、意思決定支援の今 |
講師 | 齊藤宇開(たすくグループ代表) |
【2022年度】【2023年度】
児童発達系臨床インターンを募集中です
2022年5月31日 火曜日 / カテゴリ:News & Topics 採用に関する情報
1.対象
-
以下のような経験に興味・関心のある方
- ・発達障がい領域に関心があり、有資格者の専門スタッフと経験を積みたい。
- ・地域活動をとおして障がいのある方の置かれている「差別」との向き合い方を学んでみたい。
2.活動内容
- ・学齢期のチャレンジド(発達障がい・知的障がいの方)の学習支援
- ・家族会主催のノルディックウォーク(健康促進)活動
申し込みの際にご希望を伺います。
3.日時・期間
- 平日・土日 9:00〜18:00
申し込みの際にご希望を伺います。
4.場所
神奈川県
- ・鎌倉市 TASUC個別療育・鎌倉御成教室、TASUC自立の学校・鎌倉大船教室、TRYFULL・鎌倉
- ・横浜市都筑区 TASUC個別療育・横浜教室
- ・川崎市幸区 TASUC個別療育・新川崎教室
東京都
- ・国立市 TASUC個別療育・国立教室
- ・新宿区 TASUC個別療育・早稲田教室
- ・中野区 TASUC自立の学校・中野坂上教室
愛知県
- ・豊橋市 TASUC個別療育・豊橋教室
北海道
- ・札幌市 TASUC個別療育・札幌教室
鹿児島
- ・鹿児島市 TASUC個別療育・鹿児島教室
体験者のひとこと
私は、2ヶ月間の臨床実習を行いました。その中で、「子どもたちに挑戦と再挑戦の機会を」「家族と協働する」というフレーズが強く印象に残りました。
このフレーズを直に体験したことで、お子さん・そのご家族がこれからどのように療育に取り組み、その先を歩んで成長していくのかとても楽しみな気持ちになり、入社を決めました。TASUCメンバーの皆様は情熱的で療育にとても熱心です!ぜひ、その熱い思いを体験してください!(2021年度入社 作業療法士 )
インターンを希望される皆さんへ
たすくグループは、「差別と戦う」、「一貫性と継続性のある支援体制を構築する」、「子どもたちに挑戦と再挑戦の機会を創出する」など、社会をより良くするための事業理念を柱にして、自由闊達に意見を述べ合う専門家集団です。
そのため、インターンシップでは、約50名のスタッフの人格に触れて頂けることが、そもそも価値が高いと思っています。スキルは就職してからいくらでも学ぶことができます。一方で、自分が何者なのか?どんな仕事に携わることが役割を果たせるのか?を、しっかりと自分自身の中で決めることが何よりも大切です。
私たち、たすくグループでは、皆さんがインターンシップをとおして、自分の役割を探す機会になればと考えています。
集え!社会起業家を目指す志士よ!
私たちと一緒に、この世の中が希望の世の中であるという考えを、子どもたちに伝える人格を築こうじゃないか!