Staff Blog
スタッフブログ

私たちは,発達障がいのあるお子さんとそのご家族のための、一貫性と継続性のある支援体制を創る「たすくグループ」です。
TASUC個別療育・札幌は、最新の研究と科学的な根拠に基づくアセスメントと療育の拠点として、地域に根ざすことを目指しています!
-
2020.06.05
アセスメントで課題を整理する
年に一度のアセスメントたすくには、ご家族と協働する仕組みとして、大きな特徴があります。それは、…
-
2020.05.20
子育て全力応援団が集結!
子育て全力応援団が集結!新型コロナウイルスの感染拡大が進んでいる中、先週、たすく札幌のメンバー…
-
2020.05.11
地域課題を直視し、ご家族とサービスを創る
地域の課題を直視する札幌市、障害福祉事業者の不正受給の全国2位。堺市とぶっちぎりの不名誉なトップ争…
-
2020.04.25
相談できない母親の不安解消を!
道内の教育相談が止まっている今、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛や休業要請が続いて…
-
2020.04.10
健康や清潔の管理
学校が再開した札幌エリアは、2月末から北海道の緊急事態宣言と臨時休校が続いていました。しかし、…
-
2020.03.30
オンライン学習で通いづらさを解消
札幌地域の課題たすく札幌では、春の教育相談を行なっています。様々な在籍の児童生徒がいらっしゃいま…
-
2020.03.08
たすく療育教室の家族支援
初体験の長期休業一斉休校になり、子どもたちは、4月上旬までの長い在宅生活を送ることになってしまい…
-
2020.02.24
困りごとに寄り添うサポート
旭川自閉症親の会で「成長と自立の道すじ」を考える毎年4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーで…
-
2020.02.17
親子の響きあいがポイント
ことばやからだの遅れには、理由があります。幼少期に育まれる関係性の発達には、段階があります。…
-
2020.02.06
ご家族と協働する(令和2年度生 募集)
みなさん、こんにちは。今日は、ご家族と協働した事業について、ご紹介します。困りごとがわかりづ…
-
2020.01.26
心を育てるコミュニケーションを考える(令和2年度生 募集)
今月18日、特別支援教育専門研修『J☆sKeps研究会』開催。それは年6回シリーズで「心を育てるコ…
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
札幌
tasuc.com
〒064-0802 札幌市中央区南2条西20丁目2-1ワコービル2F
地下鉄東西線「西18丁目駅」1番出口から徒歩3分