Staff Blog
スタッフブログ

発達障がいのあるお子さんとそのご家族のための、一貫性と継続性のある支援体制を創る「たすくグループ」。
TASUC個別療育・国立は、最新の研究と科学的な根拠に基づくアセスメントと療育の拠点として、地域に根ざすことを目指します!
- 
   2020.06.27 ◯日曜日の取り組み~身体づくりと教材マスターMAX~◯こんにちは。国立教室の釜田貴子です。今、新型コロナウィルスの影響でお家にいる時間が長くなり、… 
- 
   2020.04.05 全ての子どもたちに、挑戦の機会と、再挑戦の機会を!〜自閉症啓発デーに寄せて〜こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。新年度を迎え、新しい環境での生活が始まります。T… 
- 
   2019.09.05 「自らの意思で決める!」〜じっくり考え、伝えよう。自分の道は自分で切り開く人を育てる〜こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。今回は、たすくが大切にしている考え方についてブログを… 
- 
   2019.08.16 夏休みこそ、チャンス!〜サマースクール の様子〜こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。幼稚園・保育園、学校は夏休みに入り、皆さん生活リズム… 
- 
   2019.06.04 早期からの療育で自信をつけよう!こんにちは。TASUC国立教室の奈良ともみです。新緑の眩しい季節になりましたね。TASUC国立… 
- 
   2019.04.25 挑戦と再挑戦の機会を!〜本人のチャレンジを支えるための学校との連携〜こんにちは、TASUC国立教室の鳥居麻生です。新年度、新しい学校や新しい学級での生活がスタートしまし… 
- 
   2018.07.11 見る力が成長の一歩になる!こんにちは。TASUC国立教室の古田万智です。暑い日が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょう… 
- 
   2018.05.30 共創学習 国立の街へこんにちは。TASUC国立教室の徳永瑞季です。今日は今年度の共創学習について、ご報告します。… 
- 
   2018.04.21 家庭でのスケジュールの取り組みこんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。新年度を迎え、新入学、そして新しい学年になっての生活が… 
- 
   2018.03.07 自らが全て!〜学習を支える学びの力こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。先日、3月4日でたすくグループは創立10周年を迎えま… 
- 
   2018.03.05 家族との協働〜療育の成果を上げるための記録の大切さ〜こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。TASUCでは、「家族との協働」を柱に掲げ、ご家族… 
- 
   2018.02.15 お子さんがベストパフォーマンスを発揮するために〜こんにちは。TASUC国立教室の鳥居麻生です。今回は、TASUCで最も大切にしている「子どもの理… 
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
国立
tasuc.com
〒186-0001 東京都国立市北2丁目37-10WEST棟
JR中央線国立駅北口から徒歩7分 中央線高架下



