Staff Blog
スタッフブログ
2023.01.09カテゴリー:
🌅新年の誓い2023🗻

新年あけましておめでとうございます☀️
また成人式を迎えられた皆様、おめでとうございます✨
たすく新宿早稲田教室の庄司薫・髙信千亜樹・小笠原英人です。
皆さま、どのような年末年始を過ごされたでしょうか。
<2023年も元気いっぱい!>
たすく新宿早稲田教室は1月4日よりスタート🎍
新年早々、元気なお子さんとご家族のお顔を見ることができ私たちも嬉しく思います😊


<冬休みの目標を決めて挑戦中>
冬休み中も書き初めや学校の宿題、お手伝いなど様々なことに挑戦しているお子さんたち。
私たちも2023年の目標を掲げます!


<地域と繋がり、地域に根付いた教室に>
私たちは、お子さんがどこにいても安心•安全を感じられるような“一貫性と継続性”のある支援体制の構築を目指しています。
教室内ではお子さんの社会的自立のための療育(身辺自立やコミュニケーション、教科学習等)のスキルを積み重ねていくお手伝いをしています。
しかし、教室内だけでは子どもたちの生活を全て網羅することは難しいです。地域に出て、様々な場面や場所に行き、多くの挑戦をする。中には失敗して、再挑戦を繰り返すこともあると思います。私たちは子どもたちの挑戦と再挑戦の場を広げるために地域と繋がっていかないくてはならないと考えています🍀
<療育とは?発達障がいとは?>
昨年は、4月2日の世界自閉症啓発デー/4月2日〜8日の発達障がい理解啓発週間に際し、教室のある商店街を中心にポスターの掲示をお願いしました。最初のご挨拶の時に「発達障がいとは?」「身近にこんな子がいます」等のお話をしてくださる方もいらっしゃり、関心を示して協力していただくことができました。
その繋がりで、教室に通うお子さんが安心して商店街のお店を利用できたり、地域の皆さまと挨拶を交わしながら見守っていただけたりという関係ができたことは嬉しい成果です😊
<もっともっと輪を広げる>
今年はこの繋がりをもっと広げていきたいと思います!
コロナ禍で閉鎖的な時期が続きましたが、少しずつ人と人とが繋がる機会ができてきました。『あるものは手伝う、ないものは創り出す』という気持ちで教室一同邁進して参ります。
新しいことをやるとき、最初は孤独でも、少しずつ受け入れてもらえる過程をみんなで楽しみます!
末筆になりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます✨

<ずっと一緒だよ!>たすく
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
早稲田
tasuc.com
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュ早稲田2F
東西線早稲田駅から穴八幡宮方面へ徒歩5分