たすく

Staff Blog

スタッフブログ

2023.10.07カテゴリー:著者:吉本文香

自己調整学習者を目指して…思考日記を書こう!

こんにちは、TASUC自立の学校大船の吉本文香です🐈

最近私は読書の秋!?📚久しぶりに、小説を読むことに少しハマっています。

鎌倉を舞台にした「ツバキ文具店/小川糸」は私の住むエリアが舞台になっていることもあり、一気読みしてしまいました!

現在「鎌倉駅 徒歩8分、空室あり/越智月子」を読んでいます😌

さてさて、9月の「教材マスターの集い」(保護者学習会)では、「アカデミック・国語」をテーマに、たすくでの「国語」の指導の目的や具体的な方法について講義とワークを行いました。

今回はご家族の皆さんと一緒に行ったワークのご様子を紹介いたします。

大船教室では、「感情の言葉を含めて思考日記を書いてみよう!」というワークを行いました。

「思考日記」は普段お子さんたちの教材として活用している、論理的思考を促すための日記です。

主語・補語・目的語・述語の4ユニットで構文すること、抽象と具体の関係(それは・例えば・そして等)、対立関係(しかし・でも等)、因果関係(その結果・だから等)の型に沿って構文することで、論理的に思考することを目的にしています。

今回の保護者学習会では、親御さんに実際にこの思考日記に沿って日記を書いてみること、

そして、「感情の言葉」を含めた日記となるよう、「感情ことば選び辞典」も活用しながら日記を書いてもらいました。

実際に思考日記を書いてみた感想をお伺いすると

「書きたいことはあるが、それを論理的に整理するところに頭を使った」

「型に沿って構文することで、思考も整理されることを感じた」

「事実は書けるが、そこに感情のことばを含めることが難しい」

と言った感想をいただきました。

大人にとってもなかなか難しい日記ですが、これを継続して書き続けることで、論理的な思考が身につき、

自ら計画→実行→評価→改善を繰り返す「自己調整学習者」へもつながると考えています。

また、感情のことばを含めて書くことで、出来事によって自分の気持ちはどう動いたのかという自己理解、他者の気持ちに目を向ける他者理解にもつなげていきたいと思っています。

シンプルなようで奥深い、「思考日記」

これからもお子さんたちと日々の実践を積み重ね、「自己調整学習者」を目指していきたいと思います!

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

TASUC自立の学校・大船では、

新規メンバーを若干名募集しています!

随時入会説明会・体験会を開催中ですので、

お気軽にお問合せください。

◉個別相談会申し込み:https://tasuc.com/contact/

◉たすくHP URL: https://tasuc.com

◉自立の学校HP: https://tasuc.com/lp/jiritsu-2/

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

タグ:

この記事を書いたスタッフ

吉本文香

吉本文香

2014年入社。作業療法士。 新卒でたすくに入社し、たすく鎌倉で7年勤務したのち、2021年度よりTASUC自立の学校鎌倉に参りました。 鎌倉をたすくスタッフ1愛していると自負しています! 楽しく学び、地域に根ざした教室になるために日々奮闘中です!

教室ページトップへ戻る

自律的な学習をとおした個人別の指導

TASUC自立の学校

鎌倉大船

※ 旧『鎌倉雪ノ下』教室です

TEL.0467-91-4351


tasuc.com

〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2丁目3−22
アイランドハウス2階