たすく

Staff Blog

スタッフブログ

2021.12.12カテゴリー:, 著者:川間恵美

基本的信頼😊〜赤ちゃんの発達〜

こんにちは!たすく横浜教室の川間恵美です。

これまでは赤ちゃんの発達と言っても、どちらかと言うと身体的な発達に視点を当てて書いてきました。
今回は、ちょっと違う視点で書いてみようと思います。
タイトルにもあるように「基本的信頼」について綴ってみたいと思います。

さて、突然ですが、私の専門は心理分野です。
ですが、たすくに入社した頃は本当に色々な仕事をさせていただき、
当時パソコン絡みの仕事が多かった私は、
「私ってなんの仕事しているのだろう・・・」と思ったこともあります。
(これは内緒にしてくださいね。笑)
そして、心理って簡単そうで難しい、と捉えている人も多いのではないでしょうか?
私もその1人ですが、少し経験を積んだ今は、とても身近なものとして存在していることを再認識しています。
でも、身近だからこその難しさもあるのかもしれないとも思っています。。。

タイトルで書いたこの「基本的信頼」の言葉ですが、これはアメリカの発達心理学者であるErickson,E.H.の言葉です。
エリクソンは、人間の生涯にわたる発達を8つの段階に分けて図式しました。
各発達段階には心理社会的危機があり、人はその危機を乗り越えることで力を獲得できると考えたのです。
そして、その第1段階が「乳児期」に当たります。
この「乳児期」で獲得される課題が「基本的信頼」です。
これは、およそ0歳〜1歳半頃に当たると言われています。
(そう!まさしく我が娘です!)
人間の赤ちゃんは生理的早産と言われるように、1人では生きていかれません。
泣いて助けを求めるのです。
そして周りからのケアを受けることで「みんなは私を助けてくれる」という安心が積み重なっていくのです。

でも、これ。
やってみるとかなりの苦行ですよね。笑
ちなみに我が娘は1歳を過ぎたのでちょっと人間っぽくなってきましたが、産まれてからの1年間はかなりの苦行でした。
私の気持ちの支えは「とにかく1年」でした。
来る日も来る日も泣いてばかりの娘でしたが、「とにかく1年」の精神で耐えてきました。。。
耐えるなんて、出産前はあまり考えていなかったのですが(^_^;)
で、何をしたかと言うと、
・ミルク
・オムツ替え
・着替え
・あやす
そして、何よりも「抱っこ!」
これが、かなりキツイ(;_;)
ミルク大好きな娘は標準体重よりも常に上をいっていたので、本当にキツかったです・・・。
でも、初めての子だし。
基本的にずーっと抱っこしていました。
そう、寝る時もいつも抱っこです。。。

現在はさまざまな書籍が発売されていて、「基本的信頼の作り直し」や「赤ちゃんと思って信頼の構築から始めよう」などと記されている本も多くありますよね。
私もこれは賛成です😊
確かに、赤ちゃんの頃の基本的信頼の壁は厚く作ることができるチャンスの時期とは思いますが、いつからでも作り直すことはできると思っています。
それに、私たち人間は人との関係を断って生きていくことはできません。
初めて会う人とは皆関係づくりから始めますよね😊

私たちたすくが出会うメンバーさんにも同じ思いを持って接しています。
相手は赤ちゃんではないので、ミルクをあげたりするわけではありませんが、
相手が何を求めているのか自分なりに分析して想定して応えてみて。
特に子ども達は様々な反応を返してくれるので、そこからまた分析して見立ててみて・・・
つまりは、人との関係構築に欠かせない視点ということにも繋がるのだと思います。
色々なツールがあり、個人ツールは必須だけれども、人から学ぶ人に育てたい!
そのためには、信頼の構築ができる人に育てて行く。
これも大切なポイントになると書いてみて改めて感じました。
そして、今日の1枚は娘の寝顔です☺️

それでは、また👋

タグ:
エリクソン基本的信頼子育て心理発達

この記事を書いたスタッフ

川間恵美

川間恵美

教室ページトップへ戻る

個性を理解して、才能を伸ばす

TASUC個別療育

横浜

TEL.045-507-6824

tasuc.com

〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-2 202号室
センター南駅出入り口1より徒歩5分

  • instagram