Staff Blog
スタッフブログ
2024.04.12カテゴリー:
ブルーウォーキング2024@横浜みなとみらい✨を終えて
こんにちは。たすく横浜教室の伊藤明美です。
いつもブログを拝見してくださりありがとうございます☺️
桜が満開🌸となり、4月らしい景色でのスタート✨
新学期がそれぞれ始まって、慌ただしい日々を送っていることと思います。
今回は、4月7日に開催した「ブルーウォーキング2024」を終えて、
気づいたこと、感想などを記載したいと思います。
そもそも「ブルーウォーキング」って何🤔?って思っている方いますか?
国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とし、
世界各地で自閉症に対する啓発の取り組みが行われています。
日本でも、4月2日から8日までを「発達障がい啓発週間」とし、
たすく家族会では、
期間中の日曜日に、「ブルーウォーキング」と題して、
ブルーのものを身につけながらノルディックウォーキングをして理解・啓発活動を行っています。
今年は、横浜教室は新川崎教室と合同で、関内〜みなとみらい地区を歩きました。
関内駅南口から出発して、横浜スタジアムを横目に、中華街方面へ。
中華街を抜けたら、山下公園、象の鼻パーク。
象の鼻パークで休憩し、赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアムの裏を回って、コスモワールド🎡
遊園地を見て、乗り物にワクワクした気持ちを抱えつつ、クイーンズクスエア前がゴールでした。
観光客で賑わう横浜。
参加したみんなも、観光に来た気分になり、とても楽しく歩くことができました。
さらに、外部から参加してくださった方が、
「1列に並んで歩いていることがすごい。一部外れたりしても、ちゃんと元に戻ることができるなんて。」とお褒めの言葉をいただくほど、
綺麗な隊列を組んで歩くことができました。
このような活動をする際、いつも思うのだけど、
ご家族が抱えている、「周りに迷惑をかけたくない」「恥ずかしい」という思いも事実。
当事者自身も当然、公共交通機関などのルールを知る必要がある、という側面も存在している。
多数派と言われる世界が、障がい者に対して知識や認識が低いことも肌で感じる。
だから身体作りや学習面をサポートしつつ、彼らが社会で生きていくために、必要なスキルは何か、どうやって身につけていくかの視点が大事ということ。
加えて、障がい者が何に困難を感じているか、何ができずにいるのか、直接見ること、話を聞くこと、知ろうとすることも大事だと感じています。
そうした、お互いの歩み寄りが、
障がいがあっても、なくても、
誰もが安心して、気持ちよく暮らせる社会をつくることにつながると考えています。
今回、開催にあたり、たくさんのご協力がありました。
快く店舗にポスターを貼ってくださったり、
自分が所属するコミニティに配布してくださったり、と
本当に感謝でいっぱいです。
何より、ご家族が中心になって、積極的に地域に足を運びチラシを配ったり、
準備物やスケジュールの確認、当日のお手伝いまで携わってくださったのが大きな収穫です。
家族会活動として、今後も一緒に盛り上げていきたいと、あたらめて思った1日でした✨
来年はぜひ、もっと多くの人を巻き込んでいきたいですね❤️🔥
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
横浜
tasuc.com
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-2 202号室
センター南駅出入り口1より徒歩5分