Staff Blog
スタッフブログ
2023.10.21カテゴリー:
テーマ:お子さんの可能性を信じて〜繰り返しの療育とお子さんの成長していく姿〜
こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます☺️
TASUC早稲田教室の白石です。
先日、お子さんの成長を目の当たりにし、目的をもって継続することの大切さや
ご家族と一緒に歩む楽しさを感じたお話をさせていただきます。
繰り返しの療育が大切
週に1度の療育の中で、繰り返し「硬貨の弁別課題」に取り組んでいるお子さんがいます。
この課題では、「見分ける・聞き分ける」ことで
見る力・聞く力・記憶する力(〇〇どっち?と聞かれたことをとどめておく)を伸ばすことができます。
お子さんが見やすい環境を作ったり、聞き分けることがしやすいようアクセントを調整したりしながら
繰り返し行うことを大切にしています😌
お家でも宿題に取り組む
TASUCでは家庭での療育(宿題)の時間も大切にしています。
お子さんの頑張っている様子を動画に撮り見直して調整をしたり、改善策を一緒に考えたりします。
動画を見直して、Aさんは
「50、100、500円は色が同じで何回やっても難しいので、10、50、500円でやっています」と調整している様子を教えてくださいました。
Bさんは、
「本人が硬貨を見たタイミングで10円、100円と音を入れてあげることで、見分ける・聞き分けるができて判断しているように思います。」
と気づきを共有してくださいました。
お子さんにとってどんな環境が知覚しやすいのかを考え、
判断する経験を積むことができるよう、日々工夫している母は強いな、と感じました。
また、家庭だけで行うのではなくiPadを使いメッセージのやりとをすることで
日々の家庭療育をTASUCもサポートできるようにしています💪
J⭐︎sKepsと機能的な目標を意識して
また、日々療育を繰り返し行う中で
「何のためにやっているのだろう?」と感じることもあるかと思います。
しかし、私たちはJ⭐︎sKeps(学習を支える学び)と機能的な目標(今と将来の生活にとって必要不可欠で生涯にわたって利用可能な力)に沿って行うことを大切にしています。
硬貨の弁別の課題では、
J⭐︎sKepsは、⑦注視物の選択(見分ける・聞き分ける)を
機能的な目標は、5000円程度の買い物を現金で支払うことができる
を狙いにしています。
また弁別する力は、
タオルや衣類を同じところにしまうことにつながったり、
正しいもの(刺激)や行動を選んだりすることにつながります。
どんな活動にも、狙いがあり、お子さんがどんな風になって欲しいかを考え取り組みます。
確実に伸びていくお子さん
そんな風に、狙いを確認して何度も何度の調整をしながら繰り返し行っていたある日。
療育がスタートするなり、
「家ではかなり正解することが増えました!」
と自信満々で課題に取り組み始めたAさん。
母の「50円どこ?」の言葉を聞き、目の前の表示をじっくり見比べて、3枚の硬貨を弁別することができました!!
次は、1、5、100円を弁別する段階へステップアップです⤴︎‼️
一方のBさんも、
10円と100円をしっかり見比べ、全問正解!
その先の支払いの課題でも、「30円」の音をしっかり聞き、目で硬貨の枚数を確認して
表示された値段の支払いをすることができました💮
ただケースに硬貨を入れるのではなく、
確実に見比べて、判断して、行動している姿に、
成長している、伸びている、と感じた1日でした😌
お子さんには無限の可能性があると信じて
障害の程度はそれぞれですが、どのお子さんも目的を持ち挑戦することができる
無限の可能性があると、私たちは信じています。
今後も、どんな人になってほしいのかをご家族と考え、
療育を行なっていきたいと思います!
そしてご家族の皆さんと一緒に日々前進していきます👣
早稲田教室について知りたい方はこちらのURLからInstagramやTwitterをご覧下さい❣️
▶︎ https://www.instagram.com/tasucwaseda/
▶︎ https://twitter.com/tasucwaseda
<ずっと一緒だよ!>
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
早稲田
tasuc.com
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュ早稲田2F
東西線早稲田駅から穴八幡宮方面へ徒歩5分