Staff Blog
スタッフブログ
2025.09.16カテゴリー:
地域とつながる、一歩ずつの挑戦

障がいの有無に関わらず、地域とつながって生活を送っていくことは大切なことです。たすく豊橋教室では、ブルーウォーキングを開催したり、豊橋まつりのような地域のイベントに参加したりしています。
ブルーウォーキング2025夏
7月下旬、夏空の下、「ブルーウォーキング2025夏」を開催しました。真夏の陽気で、じっとしているだけで汗がにじむような暑さの中、同じ青いTシャツを身につけ、みんなで歩きました。
夏のブルーウォーキングには、年長さんから成人の方までTASUC豊橋教室に通う方々とそのご家族、そして地域の方々と、総勢30名以上の方が参加してくださいました。その中には、TASUC豊橋教室を卒業した先輩たちの顔も。ひとつの目標に向かって歩くその時間は、世代や所属を越えたつながりを感じるものでした。
地域の参加者には、以前、新聞に掲載された記事を見てくださった方や、子どもたちが配ったチラシを手にしてくださった方、さらには地域の病院の先生などもいらっしゃいました。私たちの活動を知って、関心を持ち、実際に足を運んでくださるということは、本当にありがたいことです。
みんなで列になって地域を歩くことで、自分たちのチャレンジを温かく見守ってくれる存在がすぐそばにいることを実感する機会にもなりました。道路の横断時に「頑張っているね!」と、励ましの声をかけてくださる方がいらっしゃいました。とてもあたたかな時間が流れていました。暑い中での開催でしたが、笑顔がたくさん見られ、汗と一緒にたくさんの達成感があふれる一日となりました。
10月は豊橋まつり、12月はブルーウォーキング
10月は、豊橋市で開催される大きな祭りである「豊橋まつり」に参加します。昨年から、ブースの出店をして、障がいの理解啓発活動を子どもたちやご家族と一緒に行っています。昨年は多くの方にお越しいただくことができました。今年も多くの地域の方と出会いに期待しています。また、次回のブルーウォーキングの開催は、12月を予定しています。地域の皆さんと一緒に歩けることを楽しみにしています。
私たちが目指しているのは、地域の中で安心して暮らし、挑戦し続けられる環境づくりです。そのためには、日々の支援はもちろんのこと、このようなイベントをとおして、“知っていただく機会”をつくることが大切だと感じています。実際に歩く姿を見ていただいたり、一緒に活動をしたりする中で「この地域で暮らしている地域の一員」と思ってくれる方が、一人でも増えてくれたら、と願っています。これからも、仲間や地域と一緒に、歩みを進めていきたいと思います。
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
豊橋
tasuc.com
〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F
JR豊橋駅西口から徒歩3分