Staff Blog
スタッフブログ
2020.07.20カテゴリー:お知らせ
WEBで熱意ある家族と支援者の集い
たすく札幌では、主催研修会を行なっています。
7月11日、第3回J☆sKeps研究会『一貫性と継続性のある支援』を開催しました。
支援をつなぐ仕組みを創る
全てのたすくメンバーは、アセスメントの実行を基軸としてカテゴリー10を作成します。これは、情報のカテゴリーを10個に絞ることで、優先度の高い情報を整理しやすいように構成しています。そして、青年期には、カテゴリー10からポートフォリオへ組み直して、意思決定を支援するツールとします。
オンラインでもたすくセミナーの醍醐味を
従来の研修スタイルは、研修会場でご家族や支援者が一堂に会して、
理論編+実践報告+ワークショップを組み合わせた構成で、熱心に議論を交わしています。
しかし、コロナ禍で新しい生活様が求められる中で、残念ながら集まれません。
2020年度の研修は、すべてオンライン講座として開催することにしました。
そうした条件下でも、私たちの研修会の醍醐味である、
「熱心なご家族と支援者が熱く語りあうスタイル」を維持したい!と思って準備しました。
鎌倉・横浜・豊橋・鹿児島からもご家族が参加
実践報告は、2名のご家族にご協力いただきました。小学1年生と中学部3年生のご家族とともに、メソッド1〜8に沿った実践報告です。子どものアセスメントに基づく環境調整、特性の理解、機能的な目標への取り組みの実際を動画を組み合わせて紹介です。
ご家族との協働実践は、とても参考になることが多いです。それは『子ども理解から実際のアプローチまでの型があること』と『一人一人の実践の中でオリジナルにしていくことの流れ(仕組み)が出来上がっている』からです。だから、札幌以外からも多くのご家族が参加してくださいましたし、必ず参考にできることが見つけられます。
アンケートにも100項目を超えるメッセージが寄られました。ありがとうございます。
オンライン講座では、チャット機能も生かして盛り上がりました!
ずっと一緒だよ!一貫性と継続性のある支援を!
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
札幌
tasuc.com
〒064-0802 札幌市中央区南2条西20丁目2-1ワコービル2F
地下鉄東西線「西18丁目駅」1番出口から徒歩3分