Staff Blog
スタッフブログ
2019.11.23カテゴリー:未分類
コミュニケーションと言葉で思考する力の向上のために、何を教える? 家庭療育の実践報告
こんにちは。
たすく鎌倉教室の大久保直子です。
11月17日(日)に、小学2年生と高校2年生のお子さんをお持ちの
先輩お母様2名をゲストに迎えて、保護者様向けの研修会を行いました。
今回のテーマは、
コミュニケーションと言葉で思考する力をつけること。
幼少期から療育を開始し、たすくの教室と連携しながら、
家庭でどんな療育を続けてきたのか。
お子さんがどんな力をつけ、将来に向けて、
今後、どのような力をつけさせていきたいのか。ということについて、
実際の療育の様子や教材などを交えて、ご紹介いただきました。
<小学2年生のお母様からの紹介> 療育を始めて3年目
年中:JsKeps2.7→年長:JsKeps3.0→小学2年生:JsKeps3.3
幼少期は言葉が出るのが遅く、手を繋いでも手を振りほどいて行ってしまっていました。
年中から療育を開始し、カードを使って、行きたい所を伝えるようになりました。
幼稚園の卒園式では、座っていることができず、別室で過ごしていました。
そこで、小学校の入学式前には、頑張ることとご褒美を書いてカードを一緒に読み、
入学式では、カードをポケットに忍ばせて参加。
作戦が見事成功して、落ち着いて参加できました。
本人は、イメージが苦手なので、先に概要を伝えておくことが大切だと思った
エピソードでした。
小学校に入ってからは、質問が自らできず、困った時に使う言葉を筆箱の中に仕込んで、
活用していました。
2年生になった今、日記を書いて体験したことを具体的に振り返る学習を継続しています。
まだまだ、言いたいことがたくさんあっても、相手に伝わらず、
「もー何でわかんないの!」とイライラすることや、
感情のコントロールが難しいことはありますが、
言葉で思考するための学習を続けています。
<高校2年生のお母様からの紹介>療育を始めて12年目
年長:JsKeps2.7→小1:JsKeps3.1→小4:JsKeps4.0→中2:JsKeps4.3→高2:JsKeps5.0
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
鎌倉御成
tasuc.com
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町10番4号 B棟2F
鎌倉駅西口を出て、御成通り方向へ徒歩2分