Blog
たすく代表日記
2020.03.03カテゴリー:未分類
【たすく代表ブログ】学校と同じように登校して、いつもの「思考手帳」を書いて、身体づくりをしてから下校する
学校と同じように登校して、いつもの「思考手帳」を書いて、身体づくりをしてから下校する
たすくの教室(たすく療育、自立の学校、トライフル)では、
導入)動機づけ、展開)学習方略、整理)メタ認知
を療育の柱にして、取り組んでいます。
8:30 登校、手洗い等
9:00 始業、カード式スケジュールづくり(J☆sKeps™2点まで)
壁付け時計式スケジュールづくり(J☆sKeps™3点まで)
アプリ式たすくスケジュール™(J☆sKeps™3点から)
特別支援学校高等部利用の「思考手帳」(J☆sKeps™3点から)
導入)動機づけ
10:00 春をスケッチしよう(新型コロナウィルス対策のため屋外活動とする)
*私たちの尊敬する日本理化学工業(株)のKitPasを使います
https://www.rikagaku.co.jp/s_event/?id=420
展開)学習方略
2.自ら遂行コントロールする
12:00 お弁当(雨天以外は屋外)
13:00 作品の説明 ③メタ認知
*みんなで作品を見て、感想をもらう(先輩や先生はそれを記録してあげる)
①導入:SCOV構文を作る =、≠、⇒ で、論理的に文章を構成する
②展開:やり取り(仲間や先生との)を重視して、遂行コントロールする
③整理:プレゼンテーションをとおして、自ら結果を振り返る
整理)メタ認知
3.自ら結果を振り返る
15:00 身体づくり *ABCウェルネス
Aプログラム:準備運動、身体を感じる、バランスを整える
Bプログラム:自ら身体を動かす、筋肉を動かす、運動量を上げる
Cプログラム:一緒に身体を動かす、相手に合わせる、チームで運動をする
参考資料1,
授業
|
自己調整学習者への3段階
|
||
導入☞
|
動機づけ
内発的/外発的 ☞ |
1.自ら予見する
・目標の設定
・学習方略の計画
・ご褒美の確認
|
計画(目標を設定し、学習方法を計画する)
|
展開☞
|
学習方略
☞
|
2.自ら遂行コントロールする
・注意の継続
・自己教示
・自己モニタリング
|
実行(自ら学習に取り組もうとしながら、また自分がどのような学習に取り組んでいるのかを考えながら実際の学習に取り組む)
|
整理☞
|
メタ認知
般化 ☞ |
3.自ら結果を振り返る
・自己評価、反省
・原因帰属
・学習方略の改善
|
評価(実際に学習を行った結果、学習目標を達成したかどうかを検討したり学習方法が効果的であったかどうか考えたりする),改善(自分の能力,認知の特徴を鑑み,学習目標を再定義したり,学習方法を改善したりする)
|