Staff Blog
スタッフブログ
2023.06.03カテゴリー:
新たな進路に向けて〜自己調整学習者〜
こんにちは!TASUC自立の学校大船教室の行森です。
6月に入りましたね。暑すぎず、寒すぎず夜も過ごしやすいなぁと思います。ここから夏になるなんて・・・(暑いの苦手なんです)
さて、今日は自立の学校大船教室で新たな進路に向けて、面接練習の取り組みをお届けしたいと思います。その様子は、まさしく『自己調整学習者』です。ぜひ最後までお読みくださいね。
面接練習をしているのは、高校3年生のももちゃんです。
教室ではいつも穏やかで優しく、みんなのお手本となってくれている女の子です。
新しい目標を見つけ、進学をするために面接練習をしています。
予見の段階、動機づけ
面接を成功される第一歩、動機づけです。
目標・望んでいることを自ら決め、それに向けて計画を立てる力です。
ももちゃんの場合はもちろん「合格する」ことですよね!
そして、計画です。面接の日取りが分かってから、思考手帳に面接練習をする日取りを決めました。練習するためにも質問に対しての答えを考える時間も必要なので、その計画も立てました。
一緒に日程を決めている時には、ももちゃんの方から「いつもより早く自立の学校に来ます!!」と言ってくれて、ももちゃんなりにもっと時間が必要なことを考えて話してくれました。もちろんやる気も十分です。
遂行コントロールの段階、学習方略
次は自ら学習に取り組もうとしながら、自分がどのような学習に取り組んでいるのか考えながら学習に取り組む力です。
面談の内容を考えている時や面接練習をしている時には、注意を継続させて集中して取り組む必要があります。そして、自分自身が「今、何に取り組んでいるのか」を考えて学習するも大切です、、、とにかく考えることがたくさんあります!!
ももちゃんの場合は、面談をしているときに油断してしまうとフランクな言葉づかいになってしまうところがありました。
普段と違う話し方をする時には誰だって気を張っていなければいけないですよね。
自己省察の段階(メタ認知)
実際に学習を行った結果、学習目標を達成したかどうかを検討したり学習方法が効果的であったかどうかを考えたりする評価。そして、自分の能力を顧みて、学習目標を再定義したり、学習方法を改善したりする改善をして、次に繋げていきます。
ももちゃんと練習をした時には、その様子を動画で撮って彼女にもそれを確認してもらいます。そうすると「言葉が詰まっちゃっているな」「ここがタメ口になっちゃってる」と自ら発見をしてくれます。それを次回練習する時には改善をすることできれば1回目よりも2回目とどんどん上達していくことができますよね。
そして、何より大切なのが予見・遂行・自己省察のサイクルを回し続けることです!!
1回やって満足してしまうのではなく、しっかり振り返り、上達を目指していくことが大切だと考えています。
ももちゃんとは1ヶ月以上の時間をかけてじっくりそのサイクルを回しながら面接本番へ向けて準備していきたいと思います。
ももちゃんと私たちの取り組みはまた報告させていただきますね!
TASUC自立の学校大船メンバー募集中!!
随時見学も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
自立の学校鎌倉大船ホームページ
Twitter
- タグ:
自律的な学習をとおした個人別の指導
TASUC自立の学校
鎌倉大船
※ 旧『鎌倉雪ノ下』教室です
tasuc.com
〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2丁目3−22
アイランドハウス2階