Staff Blog
スタッフブログ
2025.01.05カテゴリー:
推し活グッズ 活用法🌟
明けましておめでとうございます!
2025年になりましたね。巳年です🐍
私は、このお正月休みで、長崎県の実家に帰省させていただいております。
毎日大掃除をしています😅(これを投稿する日にも大掃除していると思います。)
今回は、大掃除中に感じたことを、ここにまとめさせていただきます。
私は昔から、「モノを捨てられない女」だったので、実家には「必要ないだろ〜!」というものが、本当に、多くありまして・・・
例えば、高校生の時のジャージ・中学生の時の授業のノート・小学生の時のランドセル・・・
当時ハマっていた東方神起のCD・銀魂やブリーチなどの漫画・シルバニアファミリーやリカちゃん人形・・・・(必要ないだろ〜〜!)
流石に、横浜の家も、実家も、物で溢れ返ってきておりまして、この休みに、大幅な断捨離をしようと心に決めて、年末に実家に帰省しました。
掃除をしていると、私は、昔から「何かを推す」ということにハマりがちだったんだな・・・ということに気がつきました。
最近は、「推し活」なんていう言葉もあり、「推しがいる」ことも、メジャーな文化になってきましたよね☺️
100円ショップに行くと、「推し活コーナー」なんてものもあり、自分で作れるグッズや、購入したグッズを入れる透明のケースなどもたくさん売られています。
すごく、可愛いものも多くて、つい購入しちゃいますよね💙(というのは私だけかもしれませんが😅)
今回実家でも、様々な推し活グッズを見つけました。お掃除、楽しんでいます
笑
今でこそ、「推し活」という言葉は、メジャーになってきた気がしますが
わたしが学生の頃は、そうでもなかった気がします。
ですからその時には、今ほど、推し活用のグッズは充実していなくって、
自分で、無印用品や、ニトリなどに行って、それっぽいものを集めていたような気がします。
推しのグッズを見せたいから、とにかく透明なものがよくって、
いろいろなところに持って行きたいから、持ち運びやすい大きさ・形態のものがよくって・・・
そうやって集めていたものって、今見てみると、意外なところに使えるのでは・・・?ということに、最近気がつくようになりました。
ここからは、推し活グッズの活用方法についてのエピソードです✨
先日、お子さんとお買い物に行くときに、お買い物の手順書を作成しました。
その手順書を、なんとか見えやすい形で持ち運べないかな?と思い、考えていたのですが、ふと、一つのグッズが思いつきました。
それは、2011年の、SexyZone1stコンサートの、チケットホルダー・・・🌹
ライブの時に、チケットを入れて、首から下げるようなグッズですね。
それが、家の片隅に、ずっと飾ってある・・・もしかしたら、手順書を、チケットみたいな形にしたら、うまく入れられるのではないか・・・?
と思い立ち、チケットサイズに切り取った手順書を持ち帰ってみたのでした。
家に帰ってから、入れてみたら、ピッタリ・・・!!
チケットホルダー、手順書入れに使えるじゃん・・・!!と思ったのでした。
そして、実際、お買い物に行き、彼がちょっと困ったときに、
首から下げた手順書を少し見せてあげると、そこから再始動することができました☺️
ASDのお子さん方にとって、視覚支援は必須のものですが
それらを、どうやって提示するか、どうやって持ち歩くか?は、
どんどんアイディアを出しながら、より良いものを探していく必要があるな、と常に感じています。
「もしかしたら、何かに使えるかもしれない!」と思って取っていたものも
使い方次第で、日の目を浴びるかもしれない・・・!!
そんな視点で、もう少し、大掃除を頑張ろうと、長崎から思っています☺️
今年もよろしくお願いいたします!!
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
横浜
tasuc.com
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-2 202号室
センター南駅出入り口1より徒歩5分