Staff Blog
スタッフブログ
2025.04.30カテゴリー:
未来を切り拓く第一歩

こんにちはたすく横浜教室の清田です。
早いもので、4月も終わりを迎えようとしています。
少し肌寒いかと思ったら、気温が高い日もあり、、、体調を崩さないようにしていきたいですね。
さて、先日、子供達の春休み期間に、中高生のメンバーたちと職場体験に行ってきました!
今回は、UNIQLO・GU・食品館あおば様で職場体験をさせていただきました。
職場体験に初めていく子もいたり、初めての場所で体験をさせていただいたりと、子どもも大人もドキドキからのスタートでした。
保護者の方々は同席しなかったのですが、それが初めてのお子さんもいて、心配されている保護者の方もいらっしゃいました。
しかし、子どもたちはしっかりスケジュールを組んでいったことで、スムーズに仕事場に向かい、お話を聞き、仕事を遂行することができました☺️スケジュールをあらかじめ立てることで、見通しを持って活動に向かうことの重要性がわかりました🤩
今回は、食品館あおばではお菓子などの品出し、UNIQLO、GUでは服をハンガーにかけたり、ビニールを剥がしたりして、商品を店頭に並べる状態にする仕事を行いました!!
はじめはみんな、何をすればいいのか、よくわからない状態でしたが・・・
手順を一つずつ分けて見せ、「ハンガーを下から通す」など、言語化しながら教えることで、手順を理解するとテキパキと行うことができました✨
どんどん作業を進めていくうちに、作業効率がとても良くなっていたので、やはり経験に勝るものはないなと感じました😎
そして、今回が、初めての職場体験で、初めはどこにいればいいのか、何をすべきかわからなかった子に対しては、手順を一つずつ教えることに加えて、「構造化」の視点がとても重要でした。
左側にある洋服のビニールを破ったら右側の人に渡す、といったワークシステムや、場所によってお仕事をわけて役割分担することで、自分の仕事内容や、どこで何をするかが明確になり、しっかりと全員が役に立ってくれ
ました😳
理解ができればしっかり動いてくれるので構造化の大切さと、どうやったら子どもが理解してくれるかを考えることがすごく大事だなと身に沁みて感じました☺️
仕事のことを知るのは社会に出るためにとても重要なことです。
今回の裏方の仕事もこういう仕事があるからお店は成り立ってると知ることができる、とても良い機会になったと思います!
世の中には、自分が活躍できる場所がたくさんあることを知ってもらうためにも
子どもたちが色んなことを経験して成長していく手伝いをこれからもしていきたいと思います!!!
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
横浜
tasuc.com
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-2 202号室
センター南駅出入り口1より徒歩5分