Staff Blog
スタッフブログ
2021.11.05カテゴリー:
家族会活動「登山」

こんにちは。たすく新宿早稲田教室の寺澤千春です。
「〇〇の秋」。皆さんはどんな秋ですか?🍁
たすくは「スポーツの秋」!!
今回は10月10日に行われた「家族会・国立教室合同登山」の模様についてご紹介します💁♀️
通常、早稲田教室では隔週の日曜日に家族会活動ノルディックウォーキングを開催しています👟
メンバーさん同士の交流や運動習慣を身につけるため等、ねらいは様々です。
普段のノルディックウォーキングでは新宿戸山公園を抜け、大都会の街中を歩きますが、
今回は特別企画として、国立教室と合同で御岳山登山を行いました🏔
※感染症予防は万全に行いました
JR御岳駅で集合し、バスやケーブルカーを経て御岳山へ向かいます。準備体操と写真撮影📸

長尾平分岐で折り返すショートコースと、綾広の滝を目指すロングコースに分かれて歩きました🥾

舗装された平坦な道から岩場や樹木の根が這う山道へ。

嬉々と進むお子さんと一方で尻込みしてしまうお子さん。
「僕は、歩くのを、手伝ってほしいです」と、先生に依頼をすることができました。
「相手に3語文で伝える」普段の療育での成果です✨
たすくでは豊かな生活を送るために、厳選した「機能的な目標」を用意しています。
たすくの提案する機能的な目標は、学習を支える学びであるJ☆sKepsを基礎にして、学習を進めます。
机上で行っている療育の成果が、大自然の山の中で発揮できました。
このように、療育の積み重ねが垣間見れること、他教室のお父さん・お母さん同士の交流など
「登山」ひとつとってもたすくの魅力が詰まった登山だと思いました。
次回は1月に高尾山登山を検討中です⛰
お楽しみに!
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
早稲田
tasuc.com
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュ早稲田2F
東西線早稲田駅から穴八幡宮方面へ徒歩5分