Staff Blog
スタッフブログ
2024.12.08カテゴリー:
「傳通院祭りでメダカ販売」~私たちの活動を知ってもらおう!ノ巻~

こんにちは!
TASUC早稲田教室の秋庭です🦙 ̖́-
今回は8月25日に参加した「傳通院祭り」についてお話したいと思います😌
夏の思い出のお話です🌞🌴🌺
【傳通院祭りとは?🏮】
傳通院祭り文京区小石川にて、NPO法人「文京BASE」が主催するイベントで、「お祭りから地域をつくる」をテーマに、地域住民や訪れる方々が一体となり楽しむことのできる夏の一大イベントだそうです!

【傳通院祭り TASUCの取り組み💪🏻】
今回はTRYFULLの先輩たちが大切に育てているメダカを販売しました🐟
お祭り当日は、TRYFULLでメダカを育てている先輩たちと23区の保護者と協力をし運営を行いました!
お子さんたちは保護者と一緒にチラシ配り・受付・お会計・ポイ作り・接客など多くのことにチャレンジしました💪🏻
合わせて、発達に凸凹のあるお子さんが見ているかもしれない視野の狭さや見えにくさを体験できるグッズをご家族と一緒に作り、メダカすくいに来てくれた人達に試してもらいました😊
体験した人からは
👦🏻「こんなんじゃ音読できないよ!」
👩🏻「見えにくいってこういうことなんだ…」
👧🏻「狭くて歩くのが怖いよ!」
などお言葉をいただきました!
他にはセンソリーグッズというものを用意して、心を落ち着かせる体験を行いました。
こちらのブースでは小さいお子さんが沢山遊んでくれました😆

【TASUCが大切にしている協働とは?】
協働は大きく
・社会運動
・相互交流
のふたつに大きく別れています!
その中でも今回のお祭りでは社会運動に取り組みました。
今後も地域でお子さんたちが安心して暮らせるように、地域へと足を運び、社会運動を継続していきます!
【まとめ】
皆さん私たちの取り組みはいかがでしたか?
私たちが大切にしている「家族との協働」の意味を少しでも知っていただけると嬉しいです。
早稲田教室について知りたい方はこちらのURLからInstagramやTwitterをご覧下さい❣️
▶︎ https://www.instagram.com/tasucwaseda/
▶︎ https://twitter.com/tasucwaseda
<ずっと一緒だよ!>

- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
早稲田
tasuc.com
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュ早稲田2F
東西線早稲田駅から穴八幡宮方面へ徒歩5分