Staff Blog
スタッフブログ
2023.06.14カテゴリー:
保護者学習会の報告📣〜第3回教材マスターの集い〜
こんにちは!TASUCの佐藤歌恋です。
本日のブログは、先週行われた「教材マスターの集い」という、保護者と一緒に行う学習会についてです。
TASUCでは保護者と共に学ぶことを大切にしてます。
それは、保護者の方に、お子さんの専門家になっていただくことを目的としているからです。
「理解が先」この言葉はお子さんと関わる上で欠かせないワードですが、「どうしてこんな行動をするの?」「なんで泣くの?」「言うことを聞いてくれないのはなぜ?」という日々のお子さんに対する疑問は、正しく「理解」をすることで解決することも多くあります。
その「理解」のためには、理論を学んで知識をつけることが大切で、その知識をみんなでつけていこう!という取り組みの一つが学習会です。
保護者の方々は、みなさん真剣に講義を聞いたり、事例の動画を見たり、シートを記入したりして、学んだことを日々の関わりに活かしておられます。「なるほどね。」「前より関わりやすくなりました」「こんな教材を作ってみました!」などの声を耳にした時の嬉しさといったら!
そんな風に、「これをしてみよう」「あれを試してみよう」と子育てのヒントを得ていただけたらと思っています。
もちろん!いつでもどんなことでも、TASUCスタッフはお手伝いします!!
今回のテーマは「コミュニケーション」でした。
コミュニケーションは、お子さんの主体性を伸ばしたり、生活水準を上げるために欠かせないスキルです。
言葉に関することでお悩みのお子さんや保護者は特に多いですが、
「話す」ことについてもここのお子さんに適した段階があり、その段階を丁寧に積んでいくことが一番の近道であると、私たちは思っています。
そのための段階と、今のポイントを明らかにするというのが今回のミッションでした。
物を投げたり、声をあげたり、急に泣き出したりするなど、「行動問題」と捉えられる行動は「コミュニケーションの不全」が原因のことが多いです。
お子さんにあった表出・応答の仕方、言葉の掛け方など物的・人的環境を整えてお子さんと関わることが、「行動問題」を防ぐことに繋がります。
それらを知るためには、お子さんが日常生活の中でどのようなコミュニケーションの機能を使っているか、また、どのようなに伝えているかについて整理する必要があります。
さらに、お子さんに適したツールを活用して、いつでも、どこでも、誰とでも、自分の意思を示せるようにしていきます。
日々、お子さんと関わっていて、お子さんたち自身も、うまく気持ちを伝えられなことにムシャクシャしたり、伝えることを諦めてしまったりという場面をよくみます。
しかし、そこに適した方法やツールを提示できた時には、お子さんは意欲的に「伝えよう」としてくれますし、伝わった時にはとても晴れやかな表情を見せてくれるのです。
私たちは、お子さんと保護者の「できた!」という瞬間を増やしていくべく、寄り添い続けます。
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
新川崎
tasuc.com
〒212-0053 神奈川県川崎市幸区下平間197新井ビル201
南武線鹿島田駅から徒歩5分
JR横須賀線/湘南新宿ライン新川崎駅から徒歩12分