
TASUC自立の学校・中野坂上では
お子様に応じた個人別の学習指導を行います
一対一のやりとりで、学習意欲を高める
TASUCは、発達に凸凹のあるお子さまの個性や特性を理解し、才能を伸ばすために、自分にあった学習方法や思考の仕方をサポートします。
自立の学校では、それぞれの個性に合わせて、お子さまを理解し、「一定の学力と生活力」を身につけ、「自己理解」を進め、「自己肯定感」を高めるプログラムを実行します。

SNS
たすくグループSNS
ブラウザによって表示がうまくできない場合があります。青いボタンを押すと別画面で表示されます。
Service
事業内容
放課後等
デイサービス

6歳〜18歳のお子さまへ
保護者の方と「お子さまを理解」し、専門家のプログラムに基づいて自律的な学習をとおした個人別の支援で、充実した放課後となるようサポートいたします。
- 障害児通所受給者証
- 放課後等デイサービス

たすくの放課後等
デイサービス
自立の学校では、自立的な移動や学習に取り組み、自分にあった学習方法や計画をして実行する力、友達との関わり方などを学ぶことができます。自律的な学習を軸に、お子さまが「できた!」「乗り越えた!」という経験を積み重ねていきます。
専門家による
プログラム

子どもの能力を最大限に伸ばす。発達に凸凹があるのは当たり前。それぞれの個性に合わせて、お子さまのことを理解し、専門家のプログラムに基づく、一貫した療育、教育、支援を行います。 楽しく学び、思い切り身体を動かして、コミュニケーションを活発にしながら、充実した放課後となるようサポートいたします。
充実した放課後を

放課後に学校の宿題やドリル、最新のデジタル教材などに取り組みます。週末には、キャリア教育の一環である職業ライセンス検定や、身体づくりに取り組みます。また、休み方を学ぶ休憩休息の時間や、コミュニケーションの学習、社会性の学習などの、多彩なカリキュラムがあります。学習と運動のバランスをの取れたカリキュラムが、放課後や週末の活動を充実させます!
放課後等デイサービスのご利用について
TASUC自立の学校は、児童福祉法に基づく放課後等デイサービスとして運営しています。
そのため、教室のご利用には通所受給者証が必要になります。通所受給者証を取得することで、⾃治体の定める⽇数と⾃⼰負担額の範囲でご利⽤いただけます。
自立の学校を動画でチェック!
自立の学校では主体性を育てるため、自ら目標を設定し、自分をコントロールしながら学習に取り組み、最後に振り返って次回の目標を設定するサイクルを回していきます。その様子を動画でまとめましたので、ぜひご覧ください。


Point
たすくグループの特徴
たすくグループの
大切にしている理念は
「一貫性と継続性」
TASUCは、早期からの個別療育教室に始まり、成人後の職業生活の維持や、自らの意思決定による生活を目指す支援まで、一貫性と継続性のある支援体制を用意しています。TASUCグループ内で通う教室やサービスが替わっても、共通の評価基準のもとで成長を記録し、その記録を引き継いで支援を行なっていきます。



延べ10,000人が受検した
お子さまを知るための「アセスメント」
TASUC(たすく)の特徴は、入会時、並びに一年ごとに「丸一日を使って行うアセスメント(お子さまの評価)」を行うことです。検査をしないで手術する医師はいません。同様に、お子さまの障害だけではなく、学習スタイル(キャラクター)の理解を進めるためにも、ご家族や支援者が一堂に会する「アセスメント」の受検が大切です。
アセスメントで明らかにしたお子さまの評価を基に、理論的に体系化された「たすくメソッド」を使って「一人一人に応じたプログラム」を作成、実行します。

最新情報や実践が学べる保護者学習会
TASUCでは、オンラインで気軽に参加ができる保護者学習会を毎月実施しています。ここでは、療育の実践例や子育てに関する情報、各地域の最新の情報など得ることができます。
最適な教材を一人一人に応じてコーディネート
TASUCでは、日々の療育記録や情報交換のために、一家族1台の保護者用タブレット端末(iPad Air)を使用します。また、スケジュール帳やコミュニケーション支援のための道具、教材教具を、お子さまお一人お一人に合わせてコーディネートします。
たすくアプリシリーズ™は、自社で開発し海外でも高評価を得ております


Flow
ご利用案内と流れ
たすくの療育や
サポートの理念は、
一貫性と継続性

Staff Blog
スタッフ
ブログ
自律的な学習をとおした個人別の指導
TASUC自立の学校
中野坂上
tasuc.com
〒164-0013 東京都中野区弥生町1-8-11 東京計量器中野坂上ビル2階
東京メトロ中野坂上駅/都営地下鉄西新宿五丁目駅から徒歩7分 / 弥生町一丁目バス停から徒歩1分