Staff Blog
スタッフブログ
2025.08.16カテゴリー:
アッシュママの子育て日記(41)夏休み

暑い夏が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
長い夏やすみ、いつもと違う時間の過ごし方に戸惑ったり疲れを感じるお母様も多いのではないでしょうか?
息子は小学校6年生となり6回目の夏休みを過ごしています☀️
毎回思うのは、母もけっこう疲れが溜まってまいがちということ😆
特に後半は過ごし方のバリエーションも尽きて、
「どうやって過ごそう?」
と考えることも多いです💦

息子の場合はまず夏休みにやりたいことをノートに書いてもらって計画を立てています。
お菓子を買いに行きたい、100円ショップで実験のおもちゃを買ってやりたい、
色画用紙で剣を作りたい、水風船で遊びたい、クレーンゲームをしたい、
⚪︎⚪︎のジュースを飲みたい🍹、マックのハッピーセットを買いに行きたい、
回転寿司に行きたい!、高尾山に登ってから温泉に入りたい♨️、たこ焼きを作って食べたい
などなど、細かく出してもらいます。


息子が自分でなかなか思いつかないようなことは、
少し私からヒントを出して書くこともあります✏️
工作が好きなので、インスタグラムに上がっている興味のある工作を動画で見てみることもあります。
ノートに書いた内容をカレンダーに書いたり計画表に組み込んでいきます。
この日はこれをやるために午前中には宿題や学習を終わらせよう!
などと、一緒に計画を立てるとスムーズに行きました✨

やらなきゃいけないことをうっかり忘れてしまっている時も、カレンダーを見ると
「あ!」
と思い出していることもあります😁
スケジュールはやはり大切だなぁと思います。
最初に自分でアイデアを出してもらって、この夏休みは今のところ乗り切れています👍
それでも母は疲れる時もありますが。。
そんな時は、母もゆっくり昼寝をしてその間はゲームをしていてもらったり😉
皆さまもいろいろな工夫をして乗り切っているかと思います!
何か良いアイデアがあったら、ぜひ教えてくださいね❤️

- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
国立
tasuc.com
〒186-0001 東京都国立市北2丁目37-10WEST棟
JR中央線国立駅北口から徒歩7分 中央線高架下