Staff Blog
スタッフブログ
2025.08.12カテゴリー:
TASUC八王子教室 空色母さんと息子の徒然日記ー雨が降るから虹も出るー チャレンジしていく夏休み編

7月。猛暑、大雨、そしてまた、酷暑続き。
自閉ちゃんのうちのボンは、暑さにめっぽう弱い。なのに、首や背中、身につけ直接冷やすグッズは、皮膚感覚過敏があって残念ながら使えません。
となれば、日傘です。青空に傘、さすかなぁ…。親の心配をよそに、初回からOKでした。効果がわかれば大丈夫なんですね。母もひと足先にさして、「暑くな〜い。」と聴かせていたのも少しは効果あったでしょうか。(日傘は、晴雨兼用、遮熱、仕舞いやすさで選びました。)
さて、夏休みが始まりましたね。1日をスムーズに過ごせていますか?毎日の生活リズムが整い、維持できたらいいですね。これにはやっぱりスケジュールです!たすくの基本ですね。そして、スケジュール作りは、親が全て決めてしまうのではなくて、お子さんと一緒にやってみてください。もちろん一部でいいんです。本人の楽しい希望が入っていること!どこに出かける?お昼ご飯何食べる?おやつは何にする?親の都合もありますから、選択制で。親の実行可能な選択肢を用意して。「自分で選ぶ」ことは大事です。これが将来の自己決定につながっていきます。そして「お楽しみ」も大事。これは原動力になります。苦手な活動の次にはお楽しみ活動を。(大人も一緒ですよね。)
そしてせっかくの夏休み、ぜひ何か新しいチャレンジを!初めての場所に行ってみる。初めての乗り物に乗ってみる。そんな小さな一歩でいいんです。他者の中に連れ出してほしいと思います。失敗してもいいんです!まずは体験、そしてよ〜く観察。これが苦手だったか。以外と大丈夫なんだな。親の気づきが、次の取るべき行動を具体的なものにしてくれます。
対策をとれば成功に繋がります。世界を少しずつ広げましょう。失敗しても、経験はやはり多い方がいい。ちゃんと彼らの中に貯まっていって心を広げてくれている。もうだいぶ大きくなったボンをみて確信しています。
夏の気温が大きく上がって、外で遊ぶ事も難しくなってきました。新しい夏の過ごし方を考えなくてはいけないようです。さて、どんなことが出来るでしょう。新しいチャレンジの中から見つかるかもしれませんね。
皆さまも、酷暑の日々に負けぬよう、どうぞたっぷりのご自愛を

─────────────────────────────────────────────────
\お子さまの「気になる」を一緒に考えませんか?/
TASUC八王子教室では、発達が気になるお子さまやご家族のための「個別相談会(無料)」を随時開催しています。
ことば・行動・感情面など、どんな小さなお悩みでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください🌱
▶︎ ご相談・見学のお申し込みはこちら
▶︎ 最新の教室の様子や療育のヒントはSNSでも発信中📣
フォロー・いいねも大歓迎です!
📸 Instagram:@tasuc_hachioji
https://www.instagram.com/tasuc_hachioji
🐦 X(旧Twitter):@tasuc_hachioji
https://twitter.com/tasuc_hachioji
──────────────────────────────
- タグ:
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
八王子教室
〒192-0083
東京都八王子市旭町1番17号
セレオ八王子南館1階151-1号
(JR中央線・八王子駅徒歩1分)
tasuc.com