Staff Blog
スタッフブログ
2025.11.04カテゴリー:
「社会性に繋がっていくTASUCの算数とは」~アカデミック「算数」

こんにちは
TASUC八王子教室の藤沼由美子です。
お待たせしました!
今回のブログでは、先日10月に開催した、教材マスターの集いの内容をご紹介します。
冒頭に行うアイスブレイクでは、「娘のランドセルを買いました!」というお話や「苦手な人参を味噌汁に入れてみたら、食べられました!」などなど、嬉しいお話も聞くことができ、思わずみなさんで笑顔。
GOODでNEWなニュースを皆さんでお互い共有し、一緒に学び合う準備が整いました。
さて、今回のテーマは、アカデミック「算数」。
まず、教室長の奈良先生から、おさらいとして、たすくメソッドのお話がありました。
その中でも、今回の算数が含まれている「機能的な目標」に関しては、自分の子どものJ⭐︎sKepsの点数により、どの段階を勉強するかが決まるため、自分の子どもが今どこの段階に取り組むのかチェックをする作業がありました。
そして、改めて前回の「国語」の時にも強調された、「国語・算数こそ教科教育の中心」であるということについての説明がありました。
ポイントとして、
「算数や数学の学習は、数学的な基礎概念や論理的な思考力を身につけるために必要」
「特に概念形成は、表面的に見えるものだけではなく、物事の本質を掴んでいくためには重要」
「身につけた力が生活の中で発揮することができるように、学習・経験の場を設定していく」
ことが挙げられました。
次に、具体的な機能的な目標について。

大切なポイントは:
・全ての機能的な目標は、並行指導(①から④の項目を満遍なく指導する)が基本
・生活の中でいかに生かしていくか?を常にイメージしながら、型から入り、型を活用して、「オリジナル」へ
そして、教室長奈良先生から具体的な内容についてのお話がありました。
①逆算(日常でよく使う逆算ができる)

数字の概念がわからないと逆算ができないので、まずはタイル並べなどで数字の概念を教え、徐々に機能的な目標へと上げていきます。
②時計(2時間のスケジュールを立てることができる)

時間の感覚をつかむことが大切で、そのために目で見て時間の幅がわかる教材を使います。
③お金(5,000円程度の買い物を現金で支払うことができる)

「ものをつまむ」から始まり、硬貨の弁別を経て値段に応じて支払う、多めに支払いお釣りをもらうまでのステップを全て現金を使って学習します。電子マネーの時代ではありますが、リアルなお金の価値を理解していくことが必要だと考えます。
④面積、体積(均等に切り分ける、取り分ける、注ぎ分けることができる)

例えば、ホールケーキをその場にいる人数を見て、人数分に均等に切り分けられるか?ペットボトルのお茶を均等に注ぎ分けられるか?日常的によくある機能的なスキルですね。
このゴールのさらに上に行くと、「必要に応じて、席をつめる(スペースをつくる)ことができる」という目標になり、これはまさに社会性に繋がっていきます。
ただ成績がよくなるだけの算数ではなく、より機能的なスキルを学び、最終的には社会性に繋がっていく算数。
それが、「TASUCのアカデミック算数」です。
恒例のワークでは、各々のお子さんの機能的な目標の段階をチェックした後、「生活の中でこれできそう!」「こんなことができるようになりたい!」という項目を出し合いました。
今回も、額を寄せ合い、たくさんのアイディアをお互い引き出すことができましたね。


最後に、たすくの療育のベースにもなった河島淳子先生の言葉を、教室長奈良先生のスライドから引用します。
「社会生活にもっとも必要なのは数の概念。お金の計算ができば買い物ができる。数字がわかれば時計が読める。時計が読めれば予定が立てられる。」
認知能力の発達に凸凹があっても、どんな発達障害があっても、子どもたちには教科教育が必要だということを改めて強く認識し、これからも着実に前に進んでいきましょう!
次回の教材マスターの集いは、11月15日。内容は「手を育てる」です。
どうぞ、次回もお楽しみに!!

──────────────────────────────
\お子さまの「気になる」を一緒に考えませんか?/
TASUC八王子教室では、発達が気になるお子さまやご家族のための「個別相談会(無料)」を随時開催しています。
ことば・行動・感情面など、どんな小さなお悩みでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください🌱
▶︎ ご相談・見学のお申し込みはこちら
▶︎ 最新の教室の様子や療育のヒントはSNSでも発信中📣
フォロー・いいねも大歓迎です!
📸 Instagram:@tasuc_hachioji
https://www.instagram.com/tasuc_hachioji
🐦 X(旧Twitter):@tasuc_hachioji
https://twitter.com/tasuc_hachioji
──────────────────────────────
- タグ:
 
個性を理解して、才能を伸ばす
TASUC個別療育
八王子教室
〒192-0083
           東京都八王子市旭町1番17号
           セレオ八王子南館1階151-1号
          (JR中央線・八王子駅徒歩1分)
tasuc.com
